乾布摩擦は暖かいうちに始めとかないとほどなく寒さに負けてやれなくなってしまう。僕は例年9月に入ってしばらくしてからやり始め、春先まで続けている。一年中行えばもっとよいのだろうけれど、僕はその間だけだ。今年も9月半ばから始めた。 長年やっていると普通のタオルでは物足りなくなって、段々硬い材質のものに変えてきた。各種垢すりタオル、垢すり手袋、紐付きビニールたわしなどを試してきて、数年前からは垢すりタオルの「超かため」というのを愛用している。 同じ「普通」や「かため」といっても、その程度はメーカーによって一律でなかろうが、僕はこの「超かため」以上にかたいタオルを知らない。 今の所これが一番肌に合うし、使いやすい。長さが120cmなので背中をこするのも楽々だ。丈夫なので長持ちするが、2、3年使うと心なしか少し柔らかくなったように感じられる。このほど新たに購入したのは二代目だ。 ところで、「超かため」という言葉は少しおかしいと思いませんか。 「かため」と「かたい」はどちらがよりかたいのか。一般の感覚としてはかためといえば、「少しかたい」とか「どちらかというとかたい方」ぐらいの意味合いでしょう。つまり、 「かため」は「かたい」よりやわらかいのです。 となると「超かため」、つまり「かため」を超えているとはどういうことなのか。「超かため」と「かたい」はどちらがよりかたいのか。そんな疑問が湧いてきたのであります。 多分、この表現を考えたメーカーの人は「とてもかたいよ」と伝えたかったのだろう。それなら正しくは「超かたい」というべきところなんだが、なんとなく語呂がよくない感じがする。「超かため」の方が耳に通りやすい。それにイメージもつかみやすいかもしれない。 歯ブラシなどでも「やらわかい」「やわらかめ」「普通」「かため」「かたい」とあるけど、「超かたい」は見たことない。「超かため」があるかどうかも知らない。 |
||
でもこんなことを書いたからといって、別にけしからんと思ってるわけではない。文法的に間違ってるだの、日本語を乱すなだのと目くじらを立てるつもりもない。ただこの頃は特にコマーシャルなどで言葉遊び的な表現が目立つので、これもそういう類のものかなと思ったのでしたためた次第だ。 なお、女性や男性でも肌の敏感な人はこんなかたい垢すりタオルで乾布摩擦をするのは避けよう。普通のタオルが無難だ。 「健康長寿登山」という書物では「ナイロンタオルで強く体を洗うと皮膚が変色すると話題になった。これを摩擦黒皮症といい…」と忠告している。 |
(2009年9月30日) | ||