イタリアアルプストレッキング その12 デッフェイ小屋・ルイトール氷河
7月11日(火) 10日午後、ノートルダムからアルヴィエールに移動。車で30分ほどだ。ホテルルイトールに入る。ここには去年3月に1週間ほど滞在した。家族経営の親切で素朴な宿だ。息子は僕を覚えていると言う。 部屋に入って落ち着いてから皆でスーパーマーケットへ買出しに行く。どの町でも、果物や野菜が日本と比べてはるかに安い。もちろん、チーズやハム類は言うに及ばず。 夫婦でやっているチョコレートの製造直売店にも行く。前に来た時はいろんな種類の板チョコや詰合せがあったが、今日はあまり並んでいない。 夕食はピッツェリアで。ピザ1枚を4人で食べて適量。地元の人は女でも1枚ペロリ。 |
||
ホテルルイトール |
||
12日(水) ホテルを出て数分もしないうちに真正面にいきなりモンテビアンコ(モンブラン)がドカーンと現れる。少し雲がかかっているが頂上はよく見える。午後までこうあってほしいと念じる。 温泉のある町プレサンディディエールからラトゥイルの谷に入り、ジグザグ道を上がっていく。ラトゥイルの町を過ぎ、ルイトール川の谷間へ。この奥に平坦で広大なルイトール氷河がある。 道が狭くなってラジューに着く。標高1600m。この先自動車道はない。 今夜はデッフェイ小屋泊。そこで二晩泊まり、明後日はラトゥイルのホテル泊なので、車は帰りがけそこに不要な荷物を届けてくれることになっている。 |
||
モンテビアンコ |
||
デッフェイ小屋まで高度差900m、コースタイムは3時間ほどなので5時間で着けば良い方だと思っていたら、実際には4時間50分だった。 初めのうちは川沿いの緩やかな道だが、ルイト-ル滝を望むころ川から離れて傾斜が増してきた。そして左手にモンテビアンコが見えてきた。頂上付近わずかに雲がかかっているのが惜しいが、それでも大展望だ。モンテビアンコだけではない、右にはグランドジョラスが控えている。グランドジョラスといえば北壁ばかりが有名だが、イタリア側の南壁も捨てたものではない。もっとも、実際に北壁を見てないのでこんなこと言えないかもしれないが… ともかく、モンテビアンコはフランス側よりイタリア側の方がずっと見栄えがする。 |
||
モンテビアンコ |
||
尾根筋に出ると傾斜は弱まり、ほどなくグラチエ池。湿原が広がっている。この先岩場交じりの急斜面の登りが待っている。休憩しながらルートはどこかと目で追うと、思った通りのラインに小さな先行者の姿が見えた。 行ってみると見た目ほどには厳しくなく、それを乗っ越すと開けた台地状の所に出た。前方の展望が広がる。デッフェイ小屋へはもう一投足。 まず目につくのはルイト-ル氷河の左岸を構成するグランドアッサリ(3172m)。進むにつれてルイトール氷河が見えてくる。アルプス南部最大とも言われるルイト-ル氷河も、ここからは奥行きのない帯状の形をしている。あまりに傾斜が緩いために末端部分しか見えていないのだ。 デッフェイ小屋が建っている所は末端モレーン丘のようで、小屋と氷河舌端の間は数十m低くなっていて大小の氷河湖が散在する。 |
||
グラチエ池を見下ろす |
||
グランドアッサリ 3172m |
||
デッフェイ小屋とルイトール氷河 |
||
小屋横から |
||
ここの小屋はよそと違ったシステムをとっている。靴は玄関先のロッカーに入れてサンダルに履き替える。ザックも室内に持ち込まず、玄関脇の納屋みたいな所の戸棚に置き、必要な物品はプラスチックの箱に入れて自分の部屋に運ぶ。 下手するとあれ忘れた、これがないという具合で何度も取りに戻らねばならないが、内部が汚れないとか、狭い部屋がすっきり片付くとかのメリットがある。 食事の合図は角笛だ。でも笛が鳴ってすぐに食堂へ行っても、30分以上何も出てこない。 本日の泊り客は30人ぐらいだろうか。静かでよい。部屋の窓からモンテビアンコが頂上部分だけ見える。 |
||
13日(木) 快晴の朝、ルイト-ル氷河の上には真っ青な空が。そしてこの晴天は夕方まで持った。 小屋のあたりからはモンテビアンコがチラリとしか見えないので、食事前に昨日の道を少し戻ってモンテビアンコが見渡せる場所まで行く。もう少し早ければ赤く染まっていたかもしれない。 夕食はよかったが、朝食はお粗末だった。大体どの小屋も夕食はレストランと変わらないぐらいなのに、朝は品数が少ないのだが、ここは特に貧弱で、パンと飲み物、バター・ジャム類だけしかない。 今日はルイト-ル氷河の末端へ行って、少しだけでも氷河歩きをしたい。小屋でもらったパンフレットには一周コースが写真上に記されており、小屋の人は簡単に行けると言う。 |
||
朝日を受けるモンテビアンコ |
||
反時計回りで行くことにする。小屋と下の池の間の道を行く。単純な道と思っていたらすぐに岩場が現れて固定ロープが張られている。だが別段問題なく通過。 対岸に渡るとほどなく踏み跡がわからなくる。少し行くと道らしきものが現れる。またわからなくなる。地図にはちゃんと道が出ているのに、どういうことか。 氷河からセラクス池に流れ込む谷沿いに道があるはずなので、そこを目指す。不明瞭な道が岩場の中に続いているが、ケルンがないとわかりにくい。 上がり切ったら広い場所に出た。まだ氷河ではないが、末端まで高度差はほとんどない。 |
||
朝のグランドアッサリとルイトール氷河 |
||
中央の流れ沿いに左側を上がる |
||
背後にモンテビアンコ |
||
流れの落ち口にワイヤーがかかっているのでなんだと思っていたら、ほどなくグランドアッサリ方面から一人の若者が降りてきて、チロリアンブリッジでこっちへ渡ってきた。8人のギャラリーに大喝采を受けて照れくさそうだった。まだ22歳と言う。 目の前は広々とした浅そうな池になっており、そう遠くない過去にはここまで氷河が来ていたことを思わせる。 まだ氷河の上に立ったことのない人が何人かいるので、今日踏ませてやりたいと考えていた。見たところ、正面は末端まで行くのが難しそうだが、左奥の方だったら行けそうに思えた。 |
||
セラクス池とモンテビアンコ |
||
この先、明瞭な一本道があると思っていたが、踏み跡がいくつもあってどれが一番いいいのかわからない。ただ踏み跡がなくてもどこでも歩けそうなので、ともかく決めた方向に向かって前進。 あちこちウロウロしながら氷河末端を目指す。途中左手やや離れて池があったので、もしや逆さモンテビアンコが見られはしないかと思って近づいてみる。池の端で顔を水面すれすれまで下げると、見事モンテビアンコが映って見える。もう少し山が大きければ言うことなしだ。なにはともあれ、ここではモンテビアンコの存在が常に気にかかってしかたない。 |
||
10人近い集団がだいぶ前を行き、やがて氷河に入っていった。それは中高校生らしき一団だった。 入れ違いで我々も氷河上に立つ。初心者用スキーコース程度の傾斜で、表面に氷はほとんど露出していないので容易に歩ける。末端部の裏側やクレバスの内側は青氷だ。 あとわずか登れば表面が真っ白になるのだが、無理をせず末端部分だけに留める。ここで景色は十分素晴らしい。 |
||
舌端が近づく |
||
末端は青氷 |
||
ついに氷河に立つ |
||
帰り道も、明瞭な道が突如消えることが何度もあり、まるで酔っ払いが右に左にフラフラ歩いているみたいな様相。一帯はどこでも歩けるので、これなら初めから目的地向けてまっすぐ行ったらよかった。 |
||
|
||
はっきりした横道に出ると、あとは小屋の方に向かって明瞭なトレールが続いている。行く手には池とモンテビアンコをアクセントとした見飽きない景観が広がっている。どこを向いてもほれぼれするような眺めだ。 昼を過ぎてもあまり雲が広がらず、小屋に戻るまでたっぷり美しい景色を堪能した。登りで一部悪場があったが、全体的には手軽にこれだけの展望が得られる優れた周回コースだった。 |