山旅紀行

   イタリアアルプストレッキング            その8       ローゾン峠越え 
                                                         

7月5日(水)
  ヴィットリオ・セーラ小屋(2579m)で1泊して、アオスタの南方ヴァルノンテイからローゾン峠(3296m)を越えてヴァルサヴァレンシュへ横断する長いコース。
  グランパラディゾに接近するコースだが、前山に隠れてグランパラディゾそのものは見えないのが惜しい。
  アオスタのホテルから小1時間でヴァルノンテイ到着。谷の奥に見える雪山がグラパラだと思いそうだが、どうやらプンタ・ディ・レヴィオナツ(3420m)からプンタ・デ・リンフェルノ(3393m)あたりのようだ。
   ヴァルノンティの南にモネイというグラパラの北東面がばっちり見える好展望台があるのだけれど、我がチームとしてはそこへ立ち寄ったら小屋まで無事たどり着けるか不安なので割愛。
  
      ヴァルノンテイ

 
   ここはアルテヴィエ2の一部。クールマイユールをその起点とすれば逆回りで、四国遍路風に言えば「逆打ち」(さかうち)だ。
   ヴァルノンテイへ来るのは27年振りであまり記憶はないのだが、その時と比べるとかなり建物が増えてにぎやかになっているようだ。

   舗装道路をしばらく進んで山道となる。これまでの山では犬を連れた人を見かけたが、ここは国立公園でいろいろ規制があって、入口に犬は禁止の立て札がある。
   27年前はスキーを背負い、足元は兼用靴で雪のない道を歩いたが、それと比べると今日は格段に楽だ。そして予想外に早くセーラ小屋に着き、夕食まで小屋の内外でのんびりする。
 
   

 
    


   
 
    犬連れは禁止
 
     
    ヴィットリオ・セーラ小屋

 

                                        小屋前の憩い
 
    朝焼け   中央がローゾン峠

6日(木)
   朝は快晴。ローゾン峠方面の山が赤く染まる。
   小屋の泊り客は結構いたが、ヴァルノンテイからここまで来て引き返す人がほとんどのようだ。どこでも山越えで行き抜ける人は少ない。
   先は長いので7時に出発。今のところは快晴で風もなく、眺めはよくてルンルン気分。でもきっとそのうち雲が出てくるだろう。なにはともあれ、ローゾン峠を越えるまでは油断できない。峠は真正面に見えているものの、何時間かかるか予測がつかない。
   セーラ小屋は広大なカールの底に位置する。初めは坦々とした道が続き、次第に大きくジグザグを切るようになる。
   出発早々スタンベッコの群れに出会う。あちこちで草を食んでいる。   
 
           スタンベッコが朝食中

  

                               小屋方面を見下ろす
 
    中央はグランセルツ(3552m)とエルベテー(3778m)か

   左側に見える山はグランセルツやエルベテーかと思われる。グランパラディゾはその真後ろにあるので今日も見ることはないだろう。グラパラは見えなくとも、眺めの素晴らしさは簡単には言い表せない。

   峠には2時間半ほどで到着。高度差700mほどだから、我がパーティとしては上々と言うべきかもしれない。ここの標高3296mは歩いて登るところとしては最高所だ。

   峠からはこれまでのようにしばらくガラ場やザレのやや歩きにくい下りだ。しばらく行くと残雪が現れる。日が当たって緩んでいるので心配はない。
 
     ローゾン峠
   
    峠からヴァルサヴァレンシュ側
 
      峠の反対側も広大なカールで、上部はガラガラ道だ。下るにつれて傾斜が落ち、草地が多くなる。落石の危険も少なくなるし、緑と花には心が癒される。
   時たま下から上がってくる人がいる。だいたい2、3人連れで、8人もの大パーティはほかにない。ここを上がるということはおそらくセーラ小屋まで行くのだろうが、ヴァルノンテイ側と比べてハードなので、そうたくさんはいない。今日出会ったのも5組ぐらいのものだ。
   行く手正面、つまり対岸はヴァルサヴァレンシュとレーム谷を分ける山並みで、高度は3千mちょっと、しかも日当たりのよい東向きなので氷河はなく、残雪も少ない。ただ、左(南)へ行くほど高くなり、チマ・ディ・エントレロール(3430m)からは小規模なペルシャ氷河が落ちている。
 
  ローゾン峠を見上げる
 

                                          左ペルシャ氷河 
 
    奥はエルベテーか

   

   エルベテーを源流とするレヴィオナツ川が近づくころ、あさって行く予定のエントレロール峠越えの道がよく見通せる。峠直下の池もはっきりわかる。
   高度2424mでレヴィオナツ川に架かる橋を渡り、丘状の緩やかな道を行く。
 
     

    レヴィオナツ・デスーには自然保護レンジャーの施設があるとのことで、白っぽいしゃれた感じの小さな建物がそれかと思われるが、無人だった。他に古い小屋もあり、ちょっとした広場になっている。

     
 
    レンジャー事務所?

   ここからサヴァレンシュ谷 へ降りる道は二つある。一つはしばらく水平道を南下した後下って直接オルッセに出るもので、これがアルテヴィエ2の本道。もう一つはこの先ですぐ下ってオルッセの2キロほど下流のティニェに出る。
   本当は前者の道を行くはずだったのに、分岐点でその道は少し登りになっているので、なんとなくそのまま下る道に入ってしまった。
   ティニェに降りると、オルッセへの自動車道がすぐ下に見えるのに、そこへ直に降りる道がない。ウロウロしていると通りがかった車の人が、オルッセは2キロほど上だと言う。強引に車道に降りて1時間余り舗装道路歩きとなる。
   車道歩きはつらいが、膝痛の人にはこちらの方がよかったかもしれない。   
 
    ホステレリー・ドゥ・パラディス