山旅紀行

                アポイ岳                 810m

                                                                            2013年6月12日
                                       

   花の山として有名
   一昨年の5月アポイ岳に登った。花の山として知られ、アポイを冠する花も少なくないこの山も、その時は時節柄あまり花が咲いていなかった。でもそれを承知で、襟裳岬へ昆布を買いに行くついでに登ったのだから失望はしなかった。。
   今回も昆布を買うついでと言えばついでだが、前回とちょうど一ヶ月後なのでかなりの花が咲いているものと期待した。そして至る所花だらけというほどではないものの、登山道の脇でもかなり多くの花が見られた。

   ただ朝から曇り空で一時はガスに包まれることもあり、眺望のきかなかったのが惜しい。下山時やや晴れ間が出て海岸線が見えることもあった。入れ違いで登った人たちにはよかったかもしれない。
  エゾオオサクラソウ
 
登山口にある代表的な花の写真   ここから山道となる

この沢で靴を洗いましょう     各合目にこういう看板 

   
    しばらく緩やかに登る

   登山届を見ると僕は二番目だ。最初の組は1時間以上も前に出発しており、なんと41人もの大パーティだ。これは賑やかになるぞ。

   駐車場からしばらくは車が通れる道(一般車進入禁止)を歩く。山道に入ってすぐ小沢を渡る所が靴洗い場になっている。外来種の侵入防止のためだ。
   その後も樹林帯の中緩やかな道が続く。

   また、この山域には結構熊が多いということで、 登山口始め何ヶ所かに長さ30cmもあるような鈴、というより鐘が掛けられている。澄んだ音があたりに響き渡る。

   五合目までは樹林帯なので花はあまり見られない。オオサクラソウ(細かくいえばエゾオオサクラソウか)がチラホラ咲いている程度だ。

   四国だけでなく北海道でも鹿の食害が増えており、調査用のネットがいくつも置かれている。
   
巨大熊鈴     

第2休憩所   ベンチがある

 
   
鹿食害調査のためのネット   三合目   ここにも熊鈴(鐘)

 
地元様似小児童の標語がいくつも立っている   五合目の立派な小屋

 
   
     樹林帯は五合目までで、これより上は開けた尾根歩きとなる。そして一気に花の種類が増える。特に目立つのはヤマツツジだ。また一見ミヤマアズマギクのようなのはアポイアズマギク。白花の多いのが特徴だ。

   アポイの名がつく植物は多く、「北海道の高山植物」(梅沢俊著・北海道新聞社)には19種類も挙げられている。
幌満お花畑から先は閉鎖   
 
   
 
ヤマツツジ    アポイアズマギク 
 
   
 
アポイヤマブキショウマ   
 
   
 
  キンロバイ 

 
   
 
アポイクワガタ   タカネオミナエシ

   
 
ヨツバシオガマと両側にアポイアズマギク   馬の背あたりからチングルマが増える 
 
   
 
標高およそ600m   ミヤマオダマキが群生する
 
   
   登山道は高度約600mの馬の背で右にほぼ直角に折れ曲がる。ここまで来ると日高連峰が遠望できるのだが、今日は何も見えない。眼前の頂上さえ見えない。
   馬の背あたりからチングルマが姿を現し、さらに進んで岩稜帯に差し掛かるとミヤマオダマキがあちこちに咲いている。なかなか見事だ。
   ヒダカソウは盗掘で激減したといい、めったに見られない。
   幌満お花畑の分岐を過ぎるとほどなく八合目で、道は急な岩場の登りとなって随所に固定ロープが張られている。チングルマとミヤマオダマキがいっぱい固まって咲いている。
 
 
   
     サクラソウの一種も咲いているが、アポイ岳には似た花が多くよくわからない、多分ヒダカイワザクラ(アポイコザクラ)かサマニユキワリのいずれかと思う。

   頂上には41人もの集団がいて大賑わいだったので早々に退散、幌満お花畑に向かう。空が明るくなったが、ガスは引きそうで引かない。
   幌満お花畑といっても非常に狭く、花もほとんど咲いていなくて寂しい。
   お花畑から戻るトラバース道の林内ではエゾオオサクラソウが見事な群落をなしていた。
頂上と幌満お花畑への分岐   
 
     
 
ヒダカイワザクラ(アポイコザクラ)はたまたサマニユキワリか?   頂上には岩手県からの41人の大群

 
   
 
 チシマフウロか   ピンクの松ぼっくり 
 
   
 
    ヒダカソウ?と思ったら白花のアポイアズマギク 

 
   
     
 ハクサンチドリ   林内に群生する エゾオオサクラソウ
 
   
2011年5月のアポイ岳     
 
 五合目から頂上   馬の背から日高連峰 
 
   
 
ペテガリ岳と神居岳あたりか    八合目あたりから頂上
 
   
 
 奥に続くピンネシリ   頂上   この時は無人