利尻山 2 鴛泊コース
2012年7月17日
11日に沓形から利尻山に登って下山時に雨となり、翌日と翌々日は大嵐で停滞。14日に礼文島に渡ってあちこち歩き回った他、16日に礼文岳に登り、そのまま午後利尻島に戻る。 次の日好天なら鴛泊コースから利尻山と思っていたところ、期待通りの晴天になったので予定通り登ることにした。 沓形コースを3時間5分で登ったので、今度は3時間を切ろうと考えたのが間違い。前半のハイペースがたたって長官山辺りからバテ始めてかなりペースが落ち、最後は苦しかった。とはいえ、3時間20分だから標準コースタイムからは1時間以上早い。 北海道の車はバカのごとく飛ばすから自動車道では抜かれっぱなしだが、登山道では追い抜くことこそあれ一度も抜かれていない。登山者の少ない山ばかりとはいえ、同年齢はもとより20代の若者にも先を越されたことはない。他者にトレーニングを勧めている者としては、こんな年寄りでもこれだけやれるんだと自らトレーニング効果を実証するしかないのだ。 |
礼文岳頂上から利尻山(7月16日) |
3連休が終わったばかりというのにさすが利尻山、早朝からかなりの数の登山者が出発準備をしている。個人よりグループが多いようだ。若者の姿も結構目につく。続々出発するのを見ながら、これらを全部抜くぞと意気込む。 予め水は用意してあるので、甘露泉でも水汲む人を横目に先を急ぐ。これからが実質登山道となる。 約1時間経って6合目が近づくころ、ようやく視界が開けてくる。前回の沓形コースと違って青空に陽が輝いている。 6合目第一見晴台、高度760m、ここでも休まず何人も抜く。 |
||
登山口で | ||
上が見えてきた | 雲海に浮かぶ礼文島・6合目見晴台で | |
|
||
6.5合目携帯トイレブース | 第二見晴台1120mから長官山 | |
長官山1218mから利尻山頂 | 山頂と鞍部に避難小屋 | |
木々に囲まれた避難小屋 | 小屋内部 | |
下部の方は樹林が多くて花はあまり目立たないが、ノコギリソウがよく目に付いた。9合目からはイブキトラノオが増えてきた。 9合目から最後の登りが今回の北海道の山行で一番苦しく、一、二度立ち止まって 呼吸を整えなければならなかった。やはり飛ばし過ぎはよくないと反省。 それにしても、鴛泊コースは上部の礫部分が長く、その途中で合流する沓形コースの方が楽だと思った。 |
||
9合目 トイレブースがある | ||
沓形コース合流点 | 足元の礫が崩れて歩きにくい道が続く | |
|
||
頂上直前から沓形側 |
||
礫を枠に入れて歩きやすくする工事が進行中 | ||
|
||
山頂に咲くイワギキョウ | 立ち入り禁止の南峰とローソク岩 | |
山頂から礼文島 | 左のズームアップ | |
山頂にはすでに10人余りの人がいて賑やかだ。引き返す時にも、何人もが上がってくる。始めの方は全部追い抜いた人たちだ。 長官山辺りまで下りてくると、雲海が薄れてきて下界の方が見下ろせるようになった。沓形から鴛泊までが一望だ。礼文島もほぼ全体の姿を現した。 12時前に登山口に戻るが、11時頃でもまだ登って来る人がいる。これからさらに暑くなるのに大変だろうな。 |
||
礼文島、利尻空港、鴛泊俯瞰 | ||
鴛泊コース下部 | 甘露泉 予想以上に水量は少ない | |
|
||
北麓野営場 |