山旅紀行

     利尻山           1  沓形コース
                                                                            2012年7月11日
                                         

   遅まきながら、このたび初めて利尻島を訪れた。利尻へ来たからには利尻山に登らないわけにはいかない。地形図を見ると、利尻島は本来すべてが利尻山であることがよくわかる。
   北海道へ渡って以来ずっと機会をうかがっていたが、なかなか天気が良くならない。7月に入って一度も太陽が拝めないのだ。稚内一歩手前まで来ながらまた南下したりして様子を見ていたところ、ある人が「どこで待つのも同じでしょ」と言うので、それもそうだと思い直してまた北上した。

   僕の車のナビは古くてデジタルテレビ放送が映らない。それでラジオで天気予報を聞くのだが、なぜか北海道のNHKは週間予報を言わない。しかも午前中は当日の天気だけで、午後も遅くなってやって次の日の予報を告げるという具合なので、とても先の見通しをつけにくくて困る。
   フェリーターミナルへ行くと、親切なカウンターの女性職員が天気予報を調べてくれて、「明日午後から少し良くなるが、一両日でまた下り坂」と言う。こうなると、利尻山に登るのは明後日しかないと考えて明日島へ渡ることにする。しばらく待機することもありうるので、高い料金を払って車ごと行くことにした。
沓形岬キャンプ場から利尻山(7月16日)

   利尻山に登るなら沓形コースと決めていた。 僕は人が少ないコースを好むからだ。 おそらく圧倒的多数の人は鴛泊コースを登るだろう。

   利尻島に到着してまず鴛泊コースの起点である北麓キャンプ場へ行ってみる。ここは様子を見ただけで引き返し、その後時計回りで沓形まで行って登山口を確認する。広い駐車場とトイレがあるが(見返台)、キャンプ禁止みたいなことが書いてあるので、沓形岬にあるキャンプ場へ行く。ここはなかなか良い所で、以後5泊することになるとはその時思わなかった。

   早朝、青空はないが山はくっきり見えているので行くことにした。だが天気はいつまでもつかわからないので急がねばならない。

   午前4時半過ぎにキャンプ場を出発し、20分余で駐車場着。他に車はない。このままだれも来ないでくれと願う。
   登山口は少し戻った所にある。
   
登山口駐車場   

沓形コース入口   本来はもっと下から登ったようだ
 
   
要所にしっかりした道標がある   20分ほどで一時上部が見える


高度約800m、なんとか下界が見える    すぐそばにある避難小屋

   避難小屋から登山口まで「下り50分」を50分で登る。その後も小屋に表示されたコースタイムを大幅に下回る。もっとも、ほとんど休憩をしなかったから余計早いのだが。
   最終的に頂上まで3時間5分ほどで登った。まあまず期待していた所要時間だ。
小屋のコースタイム表  

 
礼文岩から   天気は持ちそうだ
 
   
 
 
   
 
この谷はスキーに良さそう    神居川   8.5合目の携帯トイレブース 

 
   
 
高度1461m   仙法師稜

 
   
 
背負子投げの難所   いったん下る 

 
   
   8合目あたりから高山植物が目立ってくる。だが、難コースと言われる沓形コースもこれまでのところはごく普通の登りだ。
   岩場を下る背負子投げの難所というのがあって、ここが第一の関門だろう。

   心配したガスは出ず、視界はまずまずよいので嬉しい。上部もよく見え、不揃いののこぎり刃のような仙法師稜が目を引き付ける。ここに夏道はなく、登れるのは冬だけだ。

   ちょっとしたお花畑も現れる。
 
  荒々しい崩壊壁が迫ってくる 
 
   
 
次第に崩壊地を行くようになる

 
   
 
ガラ場のトラバース・親不知子不知       ここが最大の難所とされる
 
   
     上級コースとされる沓形コースで、一番の難所と言われているのが親不知子不知。ここはガラ場のトラバースだが、ほとんど水平に進むので石を落としても他人に当たる心配はあまりない。ただかなりの急斜面なので、バランスを崩して転ぶと大分下まで落ちるかもしれないから、やはりだれでも行けますよとは言い難い。もう少し時期が早いと雪がついているので、ピッケルがほしくなろう。

   これが終わると鴛泊コースとの合流点は目と鼻の先だ。木の階段が現れ、エゾノハクサンイチゲ群落に出るともう合流点。ゴムなどで足元の砂礫を囲って歩きやすいようにする工事が行われている。

   初め合流したことに気づかず、不意に後方で人の声がしたので振り返るとすぐ下に二人連れの姿が見え、一瞬いつの間に追い付かれたのかと驚く。その二人は稚内からのフェリーで一緒になった夫婦(多分)だった。
   
エゾノハクサンイチゲが出てくると鴛泊コースと合流   

 
   
 
合流点付近は工事中    側面は穏やかだが登山道はザラザラ歩きにくい 

 
   
 
頂上直下   山頂祠    ここは北峰

 
   
 
南峰までは現在立ち入り禁止    山頂の一角から沓形コースを望む 

 
   
 
山頂はお花畑に取り囲まれている    

 
   
 

 
   
     山頂にはすでに登った人が一人おり、鴛泊からの一人、そして僕が相次いで到着して三人となった。最初の人は、一人で不安だった。三人になって安心したと言うが、僕はだれもいない方が良かった。

   下山時、上がってくる人一人にすれ違っただけだった。
   最後に雨が降り出した。もう一時間待ってほしかった。

 利尻山は上部の荒々しい様相に似ず、意外と高山植物が多いのに一つ驚いた。 小規模ながらお花畑もあちこちで見られる。特に頂上一帯は四囲すべてがお花畑と言ってよいほどだ。
   目立った花はヤマブキショウマ、ノコギリソウ、ハイオトギリ、ハクサンチドリ、リシリトウチソウ、ボタンキンバイ、エゾツツジ、エゾカンゾウ、ミヤマアズマギクなど。 特に頂上部には丈の低いエゾツツジがいっぱい咲いていた。