山旅紀行

     石狩岳-音更山縦走                                                                                                          東大雪の雄峰・石狩川の源流
                                                                            2012年6月29日
                                         

   大雪連峰の東につながる山としては石狩岳、音更山(おとふけやま)、二ペソツ山などが代表的だ。
   ずいぶん昔のこと、「岳人」誌か何かで、「十勝三股駅前あたりから眺める東大雪のたおやかな山並みが云々」みたいなことが書いてあるのを読んで、いつかその風景を眺めてみたいものだと思った。その後、数ある大雪連峰の登山コースの中でも最も東大雪に近い沼の原から忠別岳・化雲岳に至る道を歩く機会があり、左へ行けば石狩岳なんだと石狩岳などを眺めてその思いはより高まった。

   それから数年後、丁度今から20年前の8月にとうとう十勝三股を訪れた。そしてニペソツ山に登った。ただ、十勝三股の風景は想像していたのとはかなり違った。人により「たおやか」なる語のイメージするものが違うのか、目の前に大きく高い山が迫りくるような光景を描いていた僕にとって、東大雪の山々は開けた平原のずっと先に遠く、かつ低く平らかにすぎて、正直、なんだ、こんなものなのかという幾分がっかり感を伴うものだった。

   もっとも、それは期待があまりに過大だったということで、十勝三股近辺の風情はなかなかに捨てがたいものがある。

   かつてここまで国鉄士幌線が走っていた。終点が十勝三股、一つ手前の駅が幌加だ。初めて来た時、十勝三股の駅舎はまだそのまま建っていた。今、駅舎は取り壊され、その跡に簡単な休憩舎ができていて、レールもなく当時の面影は残っていない。
   なお、十勝三股は駅名であって、地名としては単に三股と呼ぶ。

   それはともかく、石狩岳登山はここ三股から始まると言ってよい。旧三股駅近くで国道から林道に入り、途中でニペソツ山への道を分けて音更川をさらに奥に入って登山道となる。
主稜線から石狩岳

登山口(シュナイダーコース)    しばらくは沢沿いに行く 

30分ほどで急登が始まる   ということは1961年に開かれた、それとも1986年?
 
   
2時間近く経ってようやく上部が見えた   奥はニペソツ山   木の根、岩場、ロープ場など多彩な急登の連続

石狩岳の一角が見えてきた    シュナイダーコースを登り詰める

すると大雪の山並みが    音更山

   主稜線に出てしばらくは北西側を行くのでエゾイソツツジぐらいしか目につかないが、道が南東側に回ると一転見事なお花畑が展開する。広くはないが、稜線に沿って次々いろんな花が現れて目を奪われる。

   そして頂上に着くと、目の前にたっぷり雪を抱いた大雪の山並みが広がっている。左からトムラウシ、化雲岳、忠別岳、そして高原状の高根ヶ原、さらに旭岳から北鎮岳、黒岳と大雪連峰の主な山々が一望だ。
東斜面に見事なお花畑が次々と  

 
石狩岳頂上から左端にトムラウシ山    右端は旭岳     
 
   
 
石狩岳頂上からニペソツ山   音更山頂上は目前
 
   
 
音更山から石狩岳   始め砂礫帯を下る    ポツポツとコマクサがある 

 
   
 
この急な尾根を下ってきた   ブヨ沼       周囲は雪が多くコース上初めて雪上を歩く

 
   
     シュナイダーコースはなかなか急峻だが、音更山からの下りも始めのうちは結構急だ。
   十石峠まで下り一方かと思いきや相当大きな登り返しが何度もあってくたびれるコースだ。
   なお、ブヨ沼を越えて登り返した小ピークにもコマクサが咲いていて驚く。
   十石峠からようやく下り一方となる。峠とはいえ、最低鞍部にあるわけではなく、下降路も尾根を行く。今度はダラダラ長い下りだ。ダケカンバが美しい所もあれば、ササが足元を隠して歩きにくい部分もある。
   沢を渡ってから水平に近い幅広い道となって、ほとんど下らないのだからやたら長い。東大雪の山の特徴と言えようが、山麓に広大な平坦地があるのだ。
   やっと林道に出る。ここからシュナイダーコース登山口まで2キロ戻ることになる。ところがすぐに後ろから三重ナンバーの車が来て乗れと言う。最後まで自分の足で貫きたいという気もあって一瞬躊躇したけど、結局楽な方を選んでしまった。  
十石峠からユニ石狩岳         十勝と石狩を分けるので十石  

 
   
   三重の人は岩間温泉に行くところだと言う。しかし初めてなので不安だとのことで、自分は前に行ったことがあるし、今日もこれから行くところだと言うと、それは心強いと喜んでくれた。

   岩間温泉はシュナイダーコース取り付きからさらに2キロほど奥にある小屋掛けなどもない無人の露天風呂だ。オフロード車ならすぐそばまで行けるが、普通の車は数百b手前の川が渡れない。20年前は途中二度も徒渉しなければならなかった。

   この温泉については、別項で書くつもりだ。
 
  岩間温泉 
 
   
 
エゾフウロ?   エゾノハクサンイチゲ群落

 
   

 
上:イワヒゲ    下:エゾノツガザクラ    ヨツバシオガマ
 
   
 
思わずうっとり    この山域には結構多い 

 
   
 
フギレオオバキスミレ?    マイヅルソウ      音更山