山旅紀行

    大山   スノートレックと山スキー                     2012年1月14〜15日                                         

   高知市の旅行会社が催行する「雪の大山登山&スノートレック」、四国山岳ガイド協会協力事業ということで同行した。

   参加者は8名と少なく、リーダー始め5名がガイドで計13人パーティー。


1月14日(土)曇  宝珠尾根スノートレック
   早朝高知市を出発し、昼前からスノートレック。ガイド二人はゲレンデでスキーを楽しむ。
   大山スキー場国際ゲレンデの「センター4」リフトでゲレンデトップに上がる。名前は「4」なのに実は二人乗りリフトだ。リーゼンコースのてっぺんから宝珠尾根に取り付く。僕だけスキーを履き、他は皆スノーシューだ。今冬は雪が多くて積雪は2m以上ある。
   ゲレンデからちょっと急な開けた斜面を登りきると傾斜は落ちるが尾根は細くなる。天気はあまり良くない。視界も悪い。でも、頭上の木々の枝は霧氷状態となって美しい。
   
大山スキー場豪円ゲレンデ スノーシューを履く

国際ゲレンデから尾根に取り付く 雪に覆われた小枝は幻想的

   30分ほどで宝珠山(1183m)に着く。ここで大休止して南東側に少し下がって風をよけられる場所で昼食をとる。そばを見ると雪庇ができかけた斜面は雪洞を掘るにもってこいの形状だ。ちょうどスコップがあったので僕はむずむずし出して、必要もないのに雪洞を掘り始めてしまった。
   雪はちょうどの締まり具合、おまけに掘り出した雪は投げるだけで下に落ちていくのでとてもはかどり、30分で二人が横になって寝るに十分な広さのものが出来上がった。
   掘り終えて外に出ると頭上に青空が広がって来てこれから晴れるのかと思ったけれど、すぐに元に戻ってしまった。

宝珠山頂で掘った雪洞   一瞬の晴れ間

下宝珠越えから下る 林道を辿る

   宝珠山から細い尾根を一下りで下宝珠越えだ。僕は宝珠山でシールをはずして滑降に移るが、尾根幅が狭くてブナなどがいっぱい生えているのでギルランデ気味の滑りしかできない。
   下宝珠越えからの降り始めの部分は細い樹木が密生していて困ったが、よく見ると右手が谷状になっていて開けた斜面があるので強引に藪をくぐって行く。
   後は林道に降り立つ地点まで滑ることができた。もっとも深い新雪はあまり軽くなく、快適な滑降というわけにはいかなかった。
   スノーシュー組もぐんぐん新雪を滑るように降りてくる。

   この後豪円山に登るつもりで林道を辿ってゲレンデに出たが、登り口に立入禁止の看板があったので断念して宿に帰る。

15日(日) 雪  大山寺-六合目-弥山-六合目-元谷
   今日は頂上に登る日。朝は曇り空。南光河原の橋から北壁の下半分ぐらいしか見えない。
   夏山登山道に取り付く。僕は今日もスキーで、初めからシール登行。もう一人のガイドがスキーを背負って行くが、兼用靴での登りに苦労していた。トレールがしっかりついているので残りの者はアイゼン。

   下部の緩斜面ではシール登行の方がずっと速いが、急になってジグザグを切りだすと遅れがちになる。
   六合目避難小屋で安全確保と訓練を兼ねて2、3人ずつガイドがショートロープで結んで登る。僕は免除してもらってシールのまま登る。
   スキーを担いだ人が10人ほど上がって来た。どこを滑るのか、今日の視界の悪さではうかつに飛び込めない。
  早朝登山口に向かう 

道路から雪の階段を登る    一人スキーを担ぐ者も 


 
 
   
 
これが僕のスキー    六合目避難小屋
 
   
 
小屋前でロープにつながる(ショートロープ)    出だしはかなり急傾斜

 
   
   六合目からしばらくは比較的幅の狭い急な斜面を登る。右側は無数のシュカブラ、左側はシュカブラはほとんどないが稜線の端まで2mから5mほどしかない。しかも視界が悪くて、どこが端なのかさだかでない。だからシール登行はとても骨が折れる。キックターンの繰り返しだが、板が雪に潜ってやりにくい。
   次第にアイゼン組に離されるが、頂上手前の緩斜面に出れば追い着ける見込みなのでシールのまま頑張る。
   何人かの人たちが早や降りてくる。
   1時間ほどで傾斜が落ち、目の前にアイゼン組の姿があった。山頂避難小屋を横目に見てまず弥山頂上へ行く。
   何も見えない頂上をすぐに引き上げ、避難小屋の軒下で風をよけて大休止。
   ここでシールをはずし、いよいよ楽しみにしていた滑降だ。他の人たちはアンザイレンしたまま下る。
   
   
    弥山山頂避難小屋軒下で 
 
   
 
ガスの中を下る    犬の散歩ではありません 

 
   
 
一時視界回復  スキー場が見える   六合目でアイゼンからスノーシューに履き替える 
 
   
   少し滑るとあっという間に歩き組と離れてしまう。視界も悪い。そこで小刻みに立ち止まって後続を待つ。この繰り返しだ。
   できるだけ登りのトレールから外れないように滑って行く。シュカブラは幸いさほど硬くないので、滑る上でそう差支えない。
   一気に豪快に滑るというわけにはいかないが、結構軽快に滑る事が出来てそれなりに楽しかった。
   六合目が近づく頃、一時視界が回復してスキー場方面が見えた。

   六合目でアイゼン組はスノーシューに履き替え、ロープも解いて元谷めがけてまばらな樹林の中をまっすぐ降りる。雪質は上より重くなってきた。
   歩き組は横に広がって処女雪を踏みしめて楽しく降りる。
   元谷の底に降り立ち、左岸を少し下って右岸に移り、樹林帯を行くとほどなく大神山神社に出た。
   
 
  もう一人のスキーヤー 
 
   
 
思い思いに下る     上部はボンヤリ

 
   
     
大神山神社