山旅紀行

    北海道の山     (6)
              雌阿寒岳          1499m

                                                                                       2010.7.7(水)                                                           

   前夜は屈斜路湖畔・砂湯キャンプ場で泊り、阿寒湖は素通りして雌阿寒岳方面に向かう。オンネトー湯の滝へ行って入浴するのが第一の目的でした。オンネトーから湯の滝への歩道分岐を通り過ぎて土道を進むとやがて舗装道路になり、そこに日本一のラワンブキなんとかという看板があったので行ってみることにしました。そこは足寄町上螺湾という地区で、高さ3mに達する(昔は4mクラスがあったそうな)蕗が自生するほか、栽培畑もあります。
   螺湾に生える蕗だからラワンブキといいます。一帯はクマもよく出るそうです。
   湯の滝入口に戻る途中、なんだか天気が良くなりそうな気配がします。ガスが流れて晴れ間が出、山の上部がチラチラ見えます。これは山に登ったら見晴らしが利くかもしれないぞ、と心が動きます。
   
今日は体が軽い
     今日は朝起きた時から一段と体が軽い気がします。雌阿寒温泉から雌阿寒岳山頂までコースタイムは2時間ですが、これなら1時間半を軽く切れそうな予感がします。時間はまだ午前9時前。そこで、湯の滝は前も入ったことだしこの際天気が悪くならないうちに雌阿寒岳に登ってしまおうと、急きょ雌阿寒温泉登山口に引き返します。

   雌阿寒温泉に着くと、隣の車の人が下山してきたばかりで温泉へ行く準備をしています。聞くと景色がよく見えたと言う。そして頂上まで2時間ですよと。これは絶対行かずんばなるまい。

   歩き始めると実際に体が軽い。前を行く人をどんどん追い抜いてとうとう前方に人影がなくなり、早朝に登った人はもう降りているし、もしかしたら頂上にはだれもいないかもという気がしてきました。
   実際にはツアー客がいましたが、彼らが降りると他に一人だけで静かになりました。

   山頂まで1時間15分ほど、帰りにツアー客はあっという間に抜きました。

   
雌阿寒温泉・野中温泉旅館 山頂らしいのが見える

始めのうちアカエゾマツ林のどこでも歩けそう こういう警告が何ヶ所かある

しばらく木の根道が続く 中央にオンネトー

この天気がもうちょっと続いてほしい 次第に火山らしい地形が現れる

五合目を過ぎると砂礫地帯となってくる 雌阿寒岳で発見されたメアカンキンバイ ・ ピンボケご容赦

このあたりも昔は噴火したかも メアカンフスマ ・ 知床にもあるが希少種

ここまで来ると植物はとても少ない 火口のへりには寄らないように

噴煙上がる噴火口 頂上にはツアー客がたくさん

わかりにくいけど上の方に一瞬だけ阿寒湖

火口原の青沼 赤沼

火口原は二段になっており、左上段陰に青沼、右側下段に赤沼 頂上までの歩数

今回は往復でもこれだけ 野中温泉は前に入ったので今度は右隣へ