北海道の山 (3)
1255m
2010.6.27(日)
三日目は積丹半島の山のうち唯一登山道がある積丹岳に登りました。 前日岩内から余市を経て積丹町に向い、夕刻登山口である二合目に入りました。ここまで車で来ることができます。 休憩所という名の広くて立派な小屋があり、ここで泊りました。 日曜日のしかも折りしもネマガリタケの最盛期とあって、かなり登山者がいましたがそれを上回るほどタケノコ採りの人がたくさんいて七合目から下はとても賑やかでした。 |
|
なぜ積丹岳に | |
この登山で知り合った札幌の女性に、今回どんな山に登ったかと聞かれて「狩場山、雷電山、そしてこの積丹岳」と答えると、「あまり人が行かない山ばかりですね」と言われました。確かに北海道の人にしてみれば、本州からわざわざ登りに来る山でないという感覚なのかもしれません。ですが、別にそんな山だけを選んでいるわけではありません。北海道で最も有名な大雪連峰の大概の山には登っています。知床の盟主・羅臼岳にも登りました。 15年前の3月、ニセコ連峰の単独スキー縦走をしました。その時、ニトヌプリのあたりから北方に真っ白な山並みが見えて引き付けられました。それが積丹半島の背骨とでも言うべき積丹岳や余別岳だったのです。この光景を見て、いつか登ってやるぞと思いました。 それから11年経ったゴールデンウイークに土佐雪酔で北海道の山スキーに行くことが決まり、 積丹岳を目標の一つに据えました。でも残念ながら非常な寒気に包まれて頂上直前で引き返し、心残りになっていました。 すごく緩やかな山で、ダイナミックな滑降はできませんが、海に向かってのびやかに滑って行く心地よさはなかなかのもので、もう一度今度は頂上から滑りたいと思っています。そんなわけで、今回はスキーではないけどこの機会に行ってみようと考えた次第です。 なお、登山道は前回スキーで行ったのとは別の、頂上から北東に延びる長い尾根に付けられています。頂上直前以外はなんとも緩やかです。 |
2時間ちょっとで登れる手頃な山だが、山頂からの眺望は秀逸。
一帯はクマの生息地なので鈴は必携。
下山後は古平町の日本海ふるびら温泉で汗を流した。