山旅紀行

    北海道の山     (2)
              雷電山          1212m

                                                                    2010.6.26(土)                                                           

   過去二度ばかりニセコ連峰のスキー縦走をしたことがあります。ニセコ岩内国際スキー場にも何度か行きました。そして岩内岳や目国内岳のあたりを通る時、いつも気になっていたのが頂上部が平坦でゆったりした山体を大きく広げる真っ白な雷電山でした。
   雷電山は東西につながるニセコ連峰の西端の山で、その山裾は海にまで伸びています。高くもなく険しくもなく、これといった特徴のない山なのに、なぜかその巨大さに惹かれたのです。

   前日狩場山から下山して人気のない雷電海岸の駐車場でテント泊。海に沈む夕日が見えました。早朝、土道を朝日温泉まで走ります。

登山口にある一軒宿の朝日温泉 左露天風呂、右登山口

朝日温泉の浴室を背に登りが始まります しばらく緩い道が続きます

ここまで30分ほどです 幹は細いのに大きな葉をつけるホウノキ

意外にもロープを張った急登が3ヶ所もあります 1時間ほどで海が見えてきます

前日登った狩場山遠望・雪の多さが分かります 狩場山と海岸線

840m中山付近から頂上方面 エゾイソツツジでしょうか

中央岩山の海側が雷電の岩場 コックリ湖

前雷電 前雷電手前で木の根跨ぎの道


前雷電から山頂 ハクサンチドリがチラホラ

山頂・遠くに羊蹄山 一等三角点です

頂上の反対側(南東斜面) 頂上南東斜面にはお花畑が広がっています

さらに東進すると雷電山湿原があります

一帯は五ツ沼と呼ばれます 五ツ沼から頂上を振り返ります

頂上からさらに20分余り進むと湿原が広がっていますが、訪れる人が少ないせいか木道などはなく、部分的に線路の枕木状に棒を置いてあるだけで、こんな所歩いていいの、と言いたくなるような湿地の真ん中を行きます。
木道はありません
 

   
 
 部分的に「枕木」を敷いてあります   カエルの卵とおたまじゃくし

 
   
 
湿原を過ぎるとシラネアオイの群落があります   雪が残っていればまっすぐ目国内岳に行けるのですが…  
 
   
 
 中央にイワオヌプリ、チセヌプリ、羊蹄山らが重なっています   岩内岳は指呼の間です 

 
   
  岩内岳もしくは目国内岳まで行きたかったのですが、午後岩内町内で訪問したい場所があったので目の前で引き返しました。

下山後朝日温泉で入浴。内風呂と露天風呂を楽しみました。この湯には18年前にもつかっているのですが、その時の記憶はまるで残っていません。
頂上に戻ります    


ロープを張った部分が3ヶ所もありますが、全体には緩やかなラクラク登山道が続きます。海を背に登り、海を見下ろしながら下る気分は爽快です。
頂上直前で同じく単独行の人とすれ違っただけで、今日も静かな山を楽しめました。
前日と違って涼しく登りでは全く汗をかかずに済みました。また、虫はとても少なくて助かりました。