山旅紀行

 ブルーポピーが咲く

      トレッキング余話      さらがみね  1300m  

高知県森の案内人クラブの行事に同行させてもらって、石鎚山系の西の端に位置する皿ヶ峰へ行った。この山ではいろんな樹木や花を見ることができ、松山から程近いこともあって結構人気がある。
今回の目的はブルーポピーを見ることである。もとより、日本国内にブルーポピーが自生するわけはない。ではなぜこの山にあるのかと言うと、この山の北側斜面に風穴があって、そこから絶えず冷たい風が吹きつけているので一帯は夏でも涼しい。で、ここならブルーポピーが育つかもしれないと考える人が出てきてどこからか持ち込んだものだろうと思う。
訪れたのは7月1日だが、時期的には少し遅くてピークは過ぎていた。僕はブルーポピーの花期にその自生地へ行ったことがなく、野生のブルーポピーは写真やテレビでしか見ていないのでなんとも言えないが、ここのものは背丈も花もとても大きくて上品さや可憐さは感じられなかったのが惜しい。
とはいえ、他に日本国内のどんな所で見られるかわからない花が、比較的容易に見ることができるので行ってみる価値はあろう。風穴自体も珍しい。

ブルーポピーの花 この石垣で囲った窪みの中に咲いています

冷気が岩の隙間から湯気のように漏れ出ています 柵の中で咲いています

登山口の看板 風穴から先はうっそうたる樹林帯を行きます

頂上手前にある湿原竜神平
今はほとんど干上がっています
竜神平にある愛媛大学山岳会の小屋
内部はきちんと片付いています

竜神平から上は雨が降るとぬかるみができます 頂上近くではヤマツツジが満開です

あちこちにヤマツツジが咲いています 頂上から久万の町がうっすら見えます

面白い形の巨木

風穴のすぐ下まで車で入ることができます。ただ、風穴といっても富士の樹海にあるような大規模なものではありませんし、洞窟のようなものが見られるわけでもありません。過度の期待は禁物ですが、でも一度訪れるのも悪くないでしょう。