山旅紀行

      トレッキング余話

甘納豆見たい 露天商
   ルクラ方面は大雪ということで、ルクラへ飛ぶ予定だったいくつかのパーティがわれわれと同様ポカラへ押しかけたため、ポカラではポーターの求人が殺到。我らがシェルパが夜通し駆けずり回ったがどうしてもポーターが集まらず、一時はどうなることかと思ったけれど機転を利かしてロバを雇ってきた。
   でもロバは人と違って自分で準備してくれないから出発までが大わらわで、ようやく昼近くになってトレッキングの第一歩を踏み出すことができた。20頭のロバが鈴を振り鳴らしながら進む情景はなかなか見事だった。道行く人、特に日本人や外国人トレッカーらが珍しがってしきりに写真を撮るが、そんなところに自分が写ってしまって「ネパールではこんな光景が…」と話のダシにされてもかなわないので逃げ回る。
   道端で老人が「アマナットー、アマナットー」と売り声を上げている。なに、こんなところに甘納豆があるのかと意外に思って近づくと、それは小さな「アンモナイト」の化石だった。この化石はこのあたりあちこちにあって別に珍しくもないのだがおもしろくなって、以後道端の物売りを見かけるたびに「甘納豆あるか」と聞いては嬉しがった。
   初日のキャンプ地に着いてテントの中で荷物を片付けていると、赤ちゃんを背負った七つか八つの女の子が寄って来て、「見たい」と言う。「えっ、何が見たいの。時計、カメラ、これ、あれ?」といろいろ見せる僕。が相変わらず「見たい、見たい」と言い続けてやまない。そこで先ほどの甘納豆と同じこれも日本語ではないのかもと思ってシェルパに尋ねると、「ミタイってのはキャンデーのことだが、やってはいけない」と言う。
   実際、一人だけだからよいと思って何かを与えようものなら、たちまち10人以上も仲間がやって来て取り囲まれてしまう。時には子どもが「スモーク」とか「シガレット」とかせがむから「子どもはノースモーキングだ」と言うと、「パパにやるんだ」とやり返すので下手な対応はできない。やらないなら一切やらない、やるなら一人漏れなくやるぐらいの覚悟が必要だ。
   われわれがホテルに入ったりキャンプ地に着いたりすると、いつの間にかいずこからとなく男がやってきて地べたに店を開き始める。今になってみればガラクタばかりなんだけれど、初めのうちは見るものすべてが珍しかったから彼らが来るたびに楽しみにして見て回った。
   大体、仏壇をひっくり返すと出てくるようなものが多く、経木とか仏像、鐘・鈴の類、各種銀細工、お椀などである。それらに定価はもとよりなく、値段は交渉で決める。最初向うが提示する額がいくらだろうと、とにかく「高い」と言うとすっと値が下がる。
   そうこうするうちに最終値は初めの言い値の半分からそれ以下であることがわかってきた。それでこちらは向うの言い値の1/4ぐらいの線を打ち出す。するとジリジリ下がって結局は言い値の半分程度に落ち着くのだ。
   きれいな音が出る鐘に興味を引かれ、交渉を始めた。言い値は250ルピー、こちらは70ルピーとやる。「オー・ノー」、そこで80ルピー「ノー」、なら100ルピー。これも「ノー」で、100ルピーまでなら買うつもりだったのが根負けしてしまって125ルピーで手を打った。
   これをホテルで鳴らして「ご飯だぞー」とふれて回ったらだまされて3、4人出てきて悦にいっていたが、翌日同じ品を80ルピーで買った者がいてガックリした。
   それはともかく、露天での交渉は実に面白い。ネパール語、日本語、英語チャンポンで「高い、まけろ」、「いや安い」、「これが最終値だ」とか、帰る振りをするとまた安くなるなど駆け引きを楽しんで、次から次へと冷やかして回る。
   向うもこちらの時計や衣類に非常な関心を示す。それらを高く売りつける豪の者もいる。僕もよく交換を持ちかけられた。時計がほしいと言うので何とだと聞くと、地面に広げた商品の半分とだと。「半分ではだめだ。全部ならよい」と言ったら、答えはさすがに「ノー」だった。   

出発準備   ロバに荷を積む カトマンズの露天商

イラクサとヨモギ 僕の雨具はどこ
   ネパールにはどうしてかイラクサがとても多い。イラクサは日本にもあるが、ネパールのものははるかに毒性が強い。現地語で「シシノン」と言い、ちょっと触れただけでピリピリでもないチクチクでもないなんとも不快な刺激感が生じ、ひどい時にはそれが3日から1週間ほども続くという。そんなぶっそうなものが道の両側至る所に生えているのである。
   僕もかねがねシシノンのことを聞いていたから十分注意していたつもりだったのに、一度うっかり触ってしまった。
   ネパールでは各家庭に井戸も水道もなく、村の各所にある共同水場で水瓶に水を汲んで家に運ぶ。それは女の仕事だという。ある水場で女の子が3人遊んでいた。それを写真に撮りたくて不用心に石垣に登ろうとしたら、ピリピリというかジクジクトいうかかつて経験したことがない不愉快な感触が手の甲に走って、即座にイラクサだと直感した。痛いというのではないのだが、ちょっと我慢できないようないやらしい刺激である。
   直ちに水場に走って手を洗い始めた。子ども達が不審そうな顔をしているのでイラクサにやられた仕草をしたら、一番年下らしい子が石段に上がってなにやら草を一掴み採ってきて、それでこすれとジェスチャーで示す。でその草をこすりつけたらあっという間にあのたまらない感覚が消えていった。女の子達もよかったねと言うようにニコニコしている。
   その草はヨモギだった。現地語でパーティと言うらしい。日本でもヨモギは怪我に効くことが知られており、実際僕も子どもの頃によく傷口にすりつけたものだが、ここでもちゃんと自然の特効薬を知っているのである。
   でもここで彼女たちに会わなかったら、僕はこういう場合にもヨモギが効くことに気がつかなかっただろう。僕は彼女の気持ちに嬉しくなって、ネパール語でいうところの「見たい」(ミタイ=キャンデー)を差し出した。心根の優しい子だと見えて独り占めせずちゃんと友達に分け与えていた。僕は、帰路再びここでこの子らに会えることを念じながらその場を立ち去った。
   5分もたったころ、異常感は完全に消え去ってヨモギの効用のほどを思い知らされた。その後、押し売りに言い寄られた時、よけようとしてまたイラクサに触ってしまったが、うまい具合にイラクサがあるところには必ずといってよいほどヨモギも生えているので、すぐにそれを塗って事なきを得た。
   なお、3000mぐらいの高所になるとイラクサは姿を消す。だからルクラまで飛行機で飛ぶならまず心配はないだろう。
   トレッキングが終わってカトマンズに戻った。そしてカトマンズで最も近代的といってよい王宮通りのアーケード商店街へ行った。ここには宝石店、洋品店、毛皮店、各種土産店、そして航空会社代理店、カトマンズ随一の高級ホテルなどが立ち並んでいる。われわれの一行には毛皮店に人気があり、僕も何度かここに通った。
   それぞれが物々交換のコツを覚えて、自分の衣類その他を持って出かけていく。ナイロン製の衣類に特に人気のあることがわかった。で、まず最初に日本製タバコを1本プレゼントしてから、おもむろに商談に入っていく。僕も何か持ってないかと尋ねられたので雨具を見せた。「これは絶対に濡れない。雨が降ってももうお前に傘は不要だ」などと言って高く売りつけようとしたが、帰ってきた答えはたったの20ルピーだ。「冗談じゃない、20ドルでも安いのに」と言って交渉決裂。5,6千円も出して買ったものを20ルピーとは、たった400円ではないか。
   ところで、この雨具を店員が片付けるのに任せたのが間違い。宿に帰って開けてみたらズボンの方がない。あくる日店へ行って、「昨日ここに雨具を忘れた。お前知らないか」と聞いたら、「知らない」と言う。「ここからまっすぐホテルに帰ったんだからここにあるはずだ。もう一度探してくれ」と頼んでも、何か早口でまくし立ててとぼけている。
   そこで一計を案じて、彼にこっそり耳打ちしてやった。「実は今年の末にまたここへ来る。ついては俺の雨具がどこにあるか教えてくれたら日本のカメラや時計、たばこや写真フィルムなどをどっさり持ってきてやる。だから言え」と。
   とたんに彼氏ニンマリし、後ろのカーテンを開けて「おお、こんな所にあった」と差し出す。見事作戦成功に気をよくして「お前はとても正直だ」と言ってやったら、早速それを利用する。コートを物色していた仲間が「高い」と言ったら、「高くない。うそはつかない。だってお前のフレンドは俺のことを正直だと言った」てな調子だ。
   相手の英語は発音も文法も滅茶苦茶だけど、とにかくペラペラしゃべるのでこちらも尋常の方法ではたじたじである。そもそも彼らにしてみれば、われわれはいうところのおのぼりさん。日本人をカモにするのはたやすいことなのだろう。もっとも僕の甘言に他愛なく引っかかったりして、抜け目のない奴なのか抜けた奴なのかわからない。
   

ネパールのイラクサ 朝焼けのマチャプチャレ

          カトマンズの隣町パタンの辻音楽師