山スキー

      イタリア・アルテヴィエ縦走   1990年の記録1

3年前に続き、2度目のイタリアアルプス山スキー。今回も全国スキー協議会のメンバーで出かけた。
今度行ったのはアオスタ谷の南部に位置するグランパラディゾ山群で、グランパラディゾは完全にイタリア国内に属する山としては最高峰、標高4061mを誇る。



期     日 1990年5月5日〜11日
メンバー 僕(L)、T畑(SL)、Y岡、S倉、K曽、ガイド:イノチェンソ・メナブレアツ(通称ニオ)以上A隊
(他にB隊6名)
コ ー ス アオスタ−コーニュ−グランセルツ−グランパラディゾ−ヴァルサバレンシェ−レーム谷−ベネーヴォロ小屋−レーム・カラブレのコル−プラーリオン小屋−バザーニュのコル−ベネーヴォロ−ヴォウダラ氷河−レーム谷−アオスタ

5日 曇 アオスタ−コーニュ−セーラ小屋
   アオスタよりバスでコーニュを経てヴァルノンティへ。正面の谷に大きく見えるのが一帯の最高峰で、我々の最大目標でもあるグランパラディゾである。天気は曇りがちで山がはっきり見えないのが惜しい。
   ヴァルノンティよりスキーをかついで山道を登る。雪があればすぐ左の谷へ入れるのだが、今年は雪が少ない。高度2100mを越えてから谷に入り、兼用靴に履き変えて流れを渡り、ほどなくシール登高。緩やかな起伏の放牧地帯を登る。このあたり、ネパールのカルカの感じ。4時間ほどでヴィットリオ・セーラ小屋着。今宵の宿泊客は総勢50名ほど。本日はB隊6名と同一行動。

アオスタ10:15−コーニュ10:55〜11:07−ヴァルノンティ11:13〜11:50− セーラ小屋15:55

 セーラ小屋前から


6日 晴一時雪 セーラ小屋−グランセルツ−シャボー小屋
   セーラ小屋から広い斜面のシール登高。人が多い。急斜面を一段登るとグランセルツ(3552)が眼前に広がる。T畑氏不調で遅れる。他のメンバーもシール登高に不慣れな人もいたりで、外人部隊と比べるとかなり遅い。
   グランセルツ(グランセッラ)の肩までは広い真っ白な片斜面。その向こうにグランパラディゾ方面の氷雪の峰々が迫り来る。肩から頂上まではほんのわずかだが岩混じりの急登で、スキーでは不可能。沢山の人が登頂準備をしている。中にはガイドにアンザイレンされて登る人もおり、長時間待つ。天気がよくなって空は真っ青。我々は頂上の数m手前から右へバンドをトラバースして北へ延びる狭い頂稜に出る。ここで尾根を乗越して浅いルンゼの急降下となり、先行パーティが固定ザイルで下っていてまたもやかなり待たされた。その上ここをニオが短いザイルで我々全員をアンザイレンさせたため身動きとれず、おおいに手間取ってしまう。やっと下の広大斜面に下りてスキーを履くまでの長かったこと。
   ティモリオン氷河上部の雪は締まっていてまあ滑りやすい。わずか下って斜面が尾根状に狭くなった所で、雪の付きが悪い反対側急斜面を横滑りで下る。これより谷を一つ横切り、エルベテー(3778)肩のコル(3414)に続くネイロン氷河の登り。上部はクレバスの間を縫う急斜面で、この頃より雪が本降りになり、さらに雷鳴まで轟いて緊張した。急登がすんでクレバスの上のコルへのトラバースは下が凍っていたので、一部の者はニオにアンザイレンされた。そんな具合でこの登りも相当手間取った。
   コル到着頃より天気も回復。最初は右へトラバース、その後しばし快適新雪滑降を楽しむ。後は広大な中斜面を、斜滑降を交えながらシャボー小屋へ。小屋に近づくと露岩も現われたが、どうにか小屋のすぐ上まで楽しく滑れた。小屋着は6時に近かった。

グランセルツ肩からエルベテー


グランセルツ頂上で


アシらぁ、2時にはここへ着いちょったぜよ
   到着後小屋の前でブラブラしていると、ドイツ人(オーストリア人だったかな)が「お前はマウンテンクライマーか」と聞くので、そうだと答えると「どんな山に登った。どんな高度まで登った。ヒマラヤへは行ったか」と言うので、「世界で6番目に高いチョー・オユーへ行った。登頂には失敗したけれど、7100mちょっとまで達した。他にも2、3ヒマラヤに登った」と少し自慢気に答えてやった。すると向こうはホーとか言って驚いた風だったが、続けて「そんなお前がどうして我々より4時間も遅いのだ。アシらぁ、2時にはここへ着いちょったぜよ」と言うものだから返事に窮してしまった。セーラ小屋で彼らと一緒だったようだ。
  本日の11時間半行動に他の者は皆バテてしまい、夕食が喉を通らない。おかげで僕はメインディッシュの肉を、塩がきつすぎると言いながらも2人前食べた。バテた人達は弱気になって、明日は登るのをやめて町へ下りてホテルに泊まりたい、とまで言い出すので大いに困った。明日は最大のヤマ場主峰グランパラディゾに登ることになっているのに。結局僕とニオだけでグランパラディゾを往復し、他は小屋で休養ということになった。
   B隊はグランセルツの肩よりセーラ小屋へ引き返した。

セーラ小屋発6:25−グランセルツ肩10:00−ルンゼ終了12:30−エルベテーのコル16:45〜17:00−シャボー小屋17:50

7日 晴 グランパラディゾ往復−ヴァルサヴァレンシェ
   僕とニオでグランパラディゾへ向かう。素晴らしい夜明けだ。小1時間まっすぐ登って右へトラバース気味に進む。ピッコロパラディゾの下を回り込み、下り気味にトラバースすると、眼前にグランパラディゾ西面の雪壁が立ちはだかっている。二人だけなのでニオはばんばか飛ばす。
   グランパラディゾ氷河に入ると10人余りの先行者が右に左に登っているのが見える。右のラ・トレセンタ(3609)へ続く稜線に上がるとひときわ眺望がよくなる。北西の空にはモンブランも望まれた。広々とした雪の丘を登り切ると頂上は目の前。高度差にして50mあるかないかといったところだ。早い人は既に下りて来る。スキーをデポし、岩混じりの斜面を登り、最後右が切れ落ちた岩稜をトラバースしてマリア像のある半坪ぐらいの狭い頂上に立った。夏に一度だけ日本人が登っているらしいが、雪の時期に登った日本人はかつてないことと思う。
   30分ほど頂上に滞留し、左右360度、上下160〜170度の大景観をじっくり味わう。僕の次に頂上に来る2人連れはやけに慎重にトラバースしている。入れ替わりに下って行った2人連れはアンザイレンまでしている。
   デポ地まで戻ってすぐにスキーをつける。天気がよい割に気温が上がらないので雪はかなり軽く楽しい滑降が期待された。シュプールはほとんどない。いきなりウェーデルンで飛び出す。少し滑ってニオにビデオカメラを渡し、下から撮ってもらう。後にも先にも今回僕の滑りが写っているのはこの数秒間のみ。格好いいところを見せたかったのに残念。
   次いで登路をはずれて右の40度近い急斜面に飛び込み、そのまま一気に谷に滑り込む。その後は2、3クレバスに注意しながら広い氷河を自由に滑る。ただ徐々に雪面が荒れてき出した。快適滑降の後はわずかの登り返しだが、これが苦しく一息では行けなかった。次はほぼ往路にそって長い斜滑降。これも雪面が凸凹なので結構疲れる。最後再び自由にシャボー小屋に滑り込んだ。中間部の斜滑降以外は滑り甲斐があった。さすがグランパラディゾ。


シャボー小屋から左:ピッコロパラディゾ
右:グランパラディゾ



グランパラディゾ頂上直下を滑る僕
(ビデオテープより)


   午後全員でヴァルサヴァレンシェ(サヴァレンシェ谷)へ下る。小屋から谷へおり、すぐにスキーを履いて高度差にして400mぐらい、思ったより下まで滑れた。スキーをかついで山腹を10分ほどトラバースして登山道に出る。1時間余りで谷底へ下りると、ニオがシャボー小屋から電話で呼んでおいたタクシーが待っていた。数km下オールーゼのホテルコルローゾンに泊まる。B隊はベネーヴォロ小屋に入る。

シャボー小屋5:55−グランパラディゾ9:55〜10:25−滑降開始10:35−シャボー小屋11:15〜12:10−サヴァレンシェ谷14:05


グランパラディゾ頂上のマリア像

サバランシェ谷のスタンベッコ

スタンベッコは大きな角を持ち見かけは恐ろしそうだが、実際はおとなしい。人里近くで野生の群れが住んでおり、すぐ道端で見かけることができる。

グランパラディゾ頂上付近のナイフリッジ グランパラディゾへのルートは頂上直下、ほとんど垂直に切れ落ちたナイフリッジをトラバースする部分が少し難しい。