山スキー

   2019年春北海道山スキー  
                                                       

   幌内山                                          4月14日

北海道雪山ガイドに蘭越幌内山として紹介されているコース。
緩斜面ばかりで楽しいスキー向きとは言い難いが、天気が良ければ眺望は一品。
標高わずか842mの低山ながら、コースは東に面しているのでこの時期でも積雪十分。

同行者  S    
 
 幌内山頂上から左にニセコ連峰  右羊蹄山


   蘭越町昆布から豊浦に通じる道道32号に入る。高速道路だか新幹線だかの工事現場のすぐ手前が昆布林道の入口。ここから林道を緩やかにシール歩行。
   いったん下りとなり、降りきってしばらくで流れを渡らなければならないが、増水しているので少し上流側に行くとうまい具合に両岸をつなぐ倒木があった。
   すぐ尾根に取付くが、下は割と急で歩きにくく、作業道らしきものに沿って登るが、これもはっきりしない。だがやがて明瞭な林道に出る。帰りは変に近道せず、このまま林道を滑り降りた。
 
     濡れずに渡るのは無理

       標高330mあたりで右へいく林道と別れて尾根に取付く。これより上部は概して幅が広いので、帰りには気を付けなければならない。
   山頂は無木立の円頂なので360度展望に優れている。
  下山時、スノーモービルの轍に惑わされて 一時右に寄りすぎてしまった。幅広い尾根だと時にこういうことがある。
少し上流で倒木を渡る
 
   

 



 

積丹岳         東尾根                                           4月22日

  きのう女性3人が新たに来道し、彼女らの希望により積丹岳へ行く。コースは先月29日にも行った滝の沢林道からの東尾根。
前回よりだいぶ雪が解けており、もう2、3日も遅ければ尾根下部は藪漕ぎになりそうな状況だった。

同行者  K川、M葉、S、S山     
   ルートは前回と全く同一。ただ雪が減っていて、林道の真ん中には細かなブッシュがかなりたくさん出ており、もうちょっと遅いと進路を妨げられるだろう。
   尾根の取付きもスキーのまま行ける限界に近い。今日はなんとか途中で板を脱ぐ事態は避けられた。
 
  下界は既に春
   
我呂の沢源頭部   右上はポンネアンチシ

   余別岳

   


 

      

     ニトヌプリからワイスホルン                           4月29日

  27日からパノラマラインが通れるようになり、27日は雨模様だったので山はやめて五色温泉まで様子を見に行く。28日は新見林道から目国内岳に上がり、北面を滑って帰路新見峠から白樺山まで足を伸ばす。
昨夜愛知から二人来道、最初はニトヌプリからワイスホルン往復とする。なお、二人ともテレマーク。

同行者  I橋、M川     
   パノラマライン峠に車を置き、チセヌプリと比べてあまり人が行かないニトヌプリを目指す。
   頂上は右斜め前方にあるが、初めは左へ斜上する方が登りやすい。その後徐々に右へ右へとジグザグ登行。頂上右側はハイマツ帯なので左から回り込む。頂上まで取り立てて悪場はない。
   ただ最後、頂上直下にクレバスができていて、それが上からは見えにくいので滑り出す方向に気を付けなければならない。
 
     ニトヌプリからワイスホルンを見る

   

  イワオヌプリと右にアンヌプリ
 
      最初は急で面白く滑れるが、大沼に続く凹地に入ると、雪質によっては歩かなければならないこともある。完全にザラメになってしまえば結構滑るが、今日はまだ雪が締まっておらず重い。
   初めてここへ来たのはもう24年も前の3月のこと。いつか厳冬のパウダーの時に滑りたいと思いつつ、まだ果たしていない。
   大沼へ滑り込む部分は傾斜があって、やや短いものの面白く滑れる。一気に湖上へ突入。
大沼

 
   大沼をまっすぐ突っ切って対岸へ行き、シールを貼りなおして正面の浅い谷地形に沿って登行。頭上の鞍部に出て、右側の主稜線へは行かず、そのまま反対側へ滑り込む。 稜線通しに行くのは登り返しがあって短い滑降しかできない。
   稜線の左側を行けば、途中から片斜面になるもののほどほどの長い距離を滑ることができる。ただ調子に乗って滑りすぎると、ワイスホルン頂上手前の鞍部への登り返しが長くなってしまう。
   この鞍部付近はハイマツやササが顔を出しており、もう2、3日もすれば藪漕ぎとなりそうだ。
   
    鞍部へ出る
 
   
ワイスホルン頂上から羊蹄山、アンヌプリ、イワオヌプリ 

     ワイスホルン頂上は来るたびにニセコ連峰随一の絶景ポイントだと思うが、今日はやゝ空気がかすんでいる。
   帰りは登りの跡そのままではなく、硫黄川(4号川)源頭を絡むようにして鞍部へ戻る。
   大沼は湖上を西進し、湖の上に出た後パノラマライン峠に向けてほぼ水平トラバース。この後チセヌプリへ行くのでニトヌプリの登り返しはカット、とても楽なコースだ。
 
   
大沼

 
   チセヌプリ頂上へは藪漕ぎがあるかと思ったが、なんとか雪をつないで標柱そばまで行けた。
   帰りは下から見てやや左寄りを滑る。こちらの方が正面の大斜面より幾分傾斜がありそう。ただ、中間部に大きなクレバスが生じていたので、あまり下まで行かずに最後は左斜滑降で峠に戻る。
   本日のコースで滑るだけならやはりここ。でもワイスホルンまで行くのは長くて急な斜面こそなけれ、とても楽しいコースだと思う。
   
    チセヌプリ頂上
 
   
チセヌプリの大斜面滑降  

   

   







      シャクナゲ岳~チセヌプリ        チセ北面滑降           4月30日

  ニセコパノラマライン神仙沼入口から長沼上をトラバースしてシャクナゲ岳へ。次いでチセヌプリに上がって北斜面を滑降。チセへの登り返しをいとわなければ大滑降が楽しめる好ルート。
M川は本日アルペンの板

同行者  I橋、M川     
 
シャクナゲ岳頂上からチセヌプリ、アンヌプリ、羊蹄山
   目国内岳と岩内岳

 
チセヌプリ山頂
 
 
     
北斜面を滑り終えると広い台地に出る    チセヌプリ北面