3
3月 | 23日 | 硫黄川~イワオヌプリ |
29日 | 積丹岳東尾根 | |
4月 | 1日 | ワイスホルン |
2日 | 白樺山北尾根 | |
3日 | 羊蹄山真狩コース | |
7日 | 雷電山 | |
8日 | ニトヌプリ~大沼 | |
9日 | 珊内岳 | |
11日 | シャクナゲ岳南西尾根 | |
12日 | 岩内岳権太川右股 | |
14日 | 幌内山 | |
22日 | 積丹岳東尾根 | |
29日 | ニトヌプリ~ワイスホルン~チセヌプリ | |
30日 | シャクナゲ岳~チセヌプリ | |
5月 | 3日 | 大沼~ワイスホルン~硫黄川 |
4日 | 羊蹄山倶知安コース | |
5日 | 硫黄川~大沼~チセヌプリ |
3月23日
今日も風が強いので、また谷コースにする。当初は硫黄川右岸をさかのぼり、途中で谷を渡ってワイスホルン頂上直下に広がる硫黄4号川源頭部を行けるところまで上がって、広大斜面を滑りたいと考えた。メンバーは昨日と同じ。 |
メンバー | 女性3名、男性5名 | ||
ワイススキー場が閉鎖され、入口にあったホテル寶亭留も昨年廃業した。そのためか、五色温泉につながる道路はホテルへの分岐で除雪終了。去年まではもっと先、スキー場の上の入口ゲートまで行けたのだが。 そのゲートまで道路をショートカットしてシール歩行。左写真の所からスキー場に向かう。 イワオヌプリ頂上手前まで行く登山道が硫黄川に沿ってついている。初めは右岸を行く。右岸は左岸側と違って割りと開けている。 |
|||
駐車場から羊蹄山 |
|||
ところがどこまで行っても谷は埋まっておらず、流れを渡れそうにない。渡れなければ源頭部には行けない。そこで進路を左頭上にあるイワオヌプリに変更。夏道が沢を横切る地点少し上で幅広い尾根に取付く。 初めは緩傾斜だが次第に傾斜が増し、ほぼシール登行の限界に達する。高度840m。これより上は崖状態だ。 右写真:硫黄川下部を行く |
|||
|
|||
まず右方向、浅い谷を横断する。もう一つ横断して滑っていく。樹間は空いていて滑りやすい。雪もまずまず軽い。 ほどなく登りトレールに出会い、あとはほぼそれに沿って取付きに戻る。 |
|||
3月29日
同行者 | S、T中、 | ||
積丹半島の山で登山道があるのは稀だ。積丹岳は数少ないそのうちの一つ。 そのコースは頂上直下までとにかく緩傾斜が続き、スキーコースとしては面白くない。その点、ピリカ台手前で東に分岐する尾根はまずまず滑降が楽しめる。これを東尾根と呼ぶことにする。 積丹町美国中心部から美国川に沿って5㎞ほど行くと、ゲートがあって除雪はここで終了。さらに1kmほどで滝の沢林道入口となる。雪が多ければここからすぐに尾根に取付くことができるが、今年は極端に雪が少ない。 |
|||
行く手に山頂 |
|||
林道が尾根を乗っ越す所で尾根に取付く。最初は傾斜のない細い尾根筋を行く。やがて幅が広がり、緩やかに右にカーブする。 あとはほとんど迷うことのない尾根筋を行くが、帰りには登山道沿いに下ってしまわないよう注意しなければならない。 尾根が広く緩やかになると登山道に合流し、古いシュプールが幾筋か見える。あたりは雪原上で視界が悪い時は苦労するだろう。 頂上直下で尾根は狭まり傾斜が増す。左側は崖状なので視界が悪い時に左に寄りすぎると危ない。右へ行くほど傾斜が緩く登りやすい。 |
|||
こちらは北尾根 (2017年3月26日) |
|||
頂上からの眺望はすこぶるよい。眼前に積丹の最高峰余別岳が堂々たる姿を見せている。足元には我呂の沢源頭の大斜面が落ち込んでいる。まるでカールのような感じで滑降意欲をそそられるが、どこまで滑れるのか、容易に道路に出られるかがわからないので、未だ滑ったことがない。数年前、かつてこのあたりで熊撃ちをしていたとう男性に出会い、問題なく戻ってこられると言ったが、ただ下っていけばおのずと道に出るというものでもなさそうだ。 | いつかここを滑りたいものだと思いつつ今日もまた往路を下る。 見通しがきく日でも漫然と滑っていくと、東尾根の分岐点を通り過ぎてしまいそうなぐらい 顕著な目標のない広い緩斜面が続く。あまり左に寄らない方がよい。 東尾根は緩斜面と比較的急な斜面が交互に現れるような感じ。樹間が密な部分はなく滑りやすい。 |