2012年4月15日(日)
大山はこの冬久々の大雪だった。そして今冬自分としてはゲレンデスキー以外で珍しく6回この地を訪れた。 4月に入って3週続けて振子沢を滑るべく前夜のうちに奥大山スキー場に入った。ところが1回目は夜半から雪が降り出し午後には上がったものの午前中は雪が降りやまず視界も悪くて出発を見合わせている間に、今から出かけたのでは振子沢のてっぺんまでたどり着けないかもしれないということで、急遽烏ヶ山に変更した。 上部では踏み固めたような水分だらけの新雪が20cmほども積もっていて、とても曲がりにくかった。 次の週、今度こそと意気込んでまたやって来た。だが今度は蒜山SA付近から雪が舞いだしていやな予感がした。案の定、山にはまた重い新雪がまとわりついていた。 さらに悪いことには、振子沢に入って同行者の兼用靴にひびが入ってきた。このままではほどなくバラバラになることは目に見えている。当人は残りの者に上まで行って来いと言うが、この雪では意欲がわかない。そこで標高1400m地点で引き返すことにした。 部分的に新雪が薄くて滑りやすい所もあったが、直滑降していても沈んだ板の上に周りの雪が乗っかってきてそのままだとすぐに止まってしまうので、パタパタ雪を払いのけながら滑らねばならない有様で、何のためにはるばるここまで来たのか恨めしかった。 このままでは済まないので、その次の週も行くことにした。そしてやっと三度目の正直となった。 |
キリン峠付近から大山東面 | キリン峠下から烏ヶ山 | |
前日奥大山スキー場着。ここの駐車場で三週連続泊る。 前日は快晴だったが、今朝はかなり雲が多い。雨の心配はなく、日差しが強まって雪が緩んだり暑くなったりする心配もなくかえって好都合。 6時半木谷登山口発。すでに何人かの人が出発していた。これまでと違って雪は完全なザラメ、上部も同じような状態と思われた。 |
||
出発直後 | ||
キリン峠手前の1405mまで上がって駒鳥小屋下に滑りこむことも考えたが、結局は鳥越峠に向かう。峠直下はもう雪が切れていた。峠着7時45分。まずまずのペースだ。 |
||
這い上がるように鳥越峠へ | ||
峠から滑降。出だしは急だがすぐ緩くなる。後は谷筋を滑って駒鳥小屋下の本沢に出る。次々とスキーヤーやボーダーが下りてくる。 ここで再びシールを貼って8時半登行開始。左手に駒鳥小屋を見上げながらほどなく振子沢に入る。 |
||
鳥越峠から急斜面を滑る | ||
振子沢出合から天狗峰方面 | 振子沢に入る | |
通常この時期だとデブリだらけの下部に、今年はまだ本格的なデブリは見られない。ただ、落石が散乱している部分があった。 落石帯を越えて後続を待っていると、その落石に腰をおろして休憩する人がいる。その石がなぜそこにあるのか知っているのだろうか。 |
||
一部落石帯 | ||
ボーダーも目立つようになった | 上部が開けてくると早くもテレマーカーが下りてきた | |
他パーティと抜きつ抜かれつ、と言うより老齢の我がパーティはほとんど抜かれつでシール登行。 今日も人が多い。稜線付近には先発の人の姿が見える。ほどなくテレマーカーが滑り降りてきた。 谷が広くなり、左寄りの源頭部をめざす。最後は堅い急斜面だがシールのまま登り切る。源頭部付近には10人ぐらいの人がいた。そろそろ出発しそうだ。 |
||
振子沢源頭から頂上方面を望む | ||
北壁大屏風岩と弓ヶ浜 | 源頭から後続のアリの列を見下ろす | |
烏ヶ山 | 先行者滑降開始 | |
雪は堅からずや柔らからずだが、雪面は土石で汚れているのが惜しい。ただ、その汚れも滑降に差し支えるほどではない。 これから登ってくる人も沢山いるので、登路の邪魔にならないようコースを選んで滑る必要がある。 |
||
中間部を登る人滑る人 | ||
我がメンバー | ||
|
||
下部ではこんな場所もある | 下部を滑る僕 | |
駒鳥小屋下まで戻ったころにヘリコプターが飛来してきて、小屋の上で長らくホバーリングしていると思ったら、人間を吊り上げた。 後で聞いたら行きがけの下りで骨折した人で、なんと仲間は警察に連絡が取れると本人をおいてけぼりにして登って行ってしまったという。 一人は鳥越峠に上がったが、残りの者はキリン峠手前の鉄柱を目指して右の尾根にツボ足で上がる。この方が帰りに滑りを楽しめる。 |
||
帰路の登り返し | ||
鉄柱目指して尾根筋を登る | キリン峠南側の大斜面 シュプールが見える | |
|
||
鉄柱を過ぎたあたりで休んでいると後続の大パーティが追い抜いていく。僕もしばらくして彼らがいる1405mピークまで行くと、彼らはキリン峠から南に広がる大斜面を滑ると言う。 僕もそこを滑りたかったが、仲間がいるのでそのまま木谷に滑りこむ。初めは楽しいが、谷底に近づくと傾斜は落ち、ほとんど斜滑降か直滑降ばかりでおもしろくない。 最後は細い樹木がいっぱいのごく緩斜面を木の間をすり抜けるように滑っていくと登り口に出て終了。 |
||
樹木が生い茂る木谷下部 | ||
登山口に戻るとパトカーが止まっている。そこにいたのは 先週も遭難騒ぎがあってその時ここで待機していた警官だった。 駒鳥小屋から吊り上げられたけが人の同行者が下りてくるのを待って事情聴取するためだ。 もしかして、二度あることは三度あるということになりはしないかとちょっぴり心配もしたが、三度目の正直となって肩の荷が下りた。 今冬はひときわ雪が多かったこの山域だが、この1週間の雪融けは早く、次の週末あたりが限度ではなかろうか。 |
||
出発地に戻る |
10年前ぐらいまで、振子沢で他の人に会うことはめったになかったのに、今は広く知れ渡ったようで今日も50人ぐらいはいた模様だ。
なお、大山環状道路の開通は17日前後と思われる。雪の少ない年には3月下旬に開通するのだが、今年は本当に雪が多かった。
メンバー : E口、I本、K、K岡、僕 |
コ-スタイム |
出発6:30-鳥越峠7:45-駒鳥小屋下発8:30-振子沢源頭10:30~11:00-駒鳥小屋下12:00~12:20-1405m13:50~14:00-帰着14:10 |