山スキー

        羊蹄山         1898m              

   京極コースから頂上往復             2011年5月11日()

     これまで羊蹄山は二度滑ったが、いずれも真狩コースだ。いつかは他のコースも滑ってみたいと思っていたら、今回ひょんなことからその機会に恵まれた。

   北海道滞在も残り二日となった。これまで何とも天気が悪かった。すっきりと晴れた日は1日しかなく、雨の降らない日が二日と続かない。そして海岸部を中心に風が強くてとても寒い。
   9日は松前公園で桜を眺め、上ノ国町内でテント泊。夜になってまたもや雨が降り出した。朝には上がったが、それでも上天気とは言えない。
   12日夜には苫小牧東港からフェリーで帰路に着くので、今夜はどこで泊まるかの当てもなくともかく東の方へ行くことにした。渡島半島を横断して豊浦町あたりに差し掛かった頃、ラジオの天気予報が明日は好天と告げるので、これはもしかして期待できるかもしれないぞと思って、当初考えてもいなかった羊蹄山へ行ってみようという気になった。

   午後遅く真狩村に着き、ひとまず登山口まで様子見に行ったところ、周辺には全く雪がない。すぐ上からガスに包まれていて上部の様子はわからないが、とにかく見える範囲に雪はない。そこで東面の京極へ回ってみた。登山口まで行くと、20mほど先からはシール歩行できそうだ。
   夕刻からは小雨が降ったりやんだりの空模様になったので、羊蹄山の地下水が湧き出るふきだし公園の駐車場で車中泊。まだしばらく雨は上がりそうにないが、天気予報を信じて眠りに着く。

 
京極コース登山口駐車場から    ここから登山道になる


   
   一夜明けて早朝のうちはまだ鉛色の雲が一部残っていたが、羊蹄山の頂上は見えている。天気回復は間違いなしと見て急ぎ朝食を食べ登山口に向かう。
   登山口に着いた時には完全な快晴となり、風も弱い。登山届ボックスには届出用紙がまだ準備されていなかった。

   駐車場からさらに進み、登山道が始まる地点からしばらくは板を担いで歩くが、20mばかり行ったところでシール歩行に切り替える。
   その後数ヶ所わずかに雪が切れる部分があったが、かまわずシールのまま行く。数分で林道に出会うとその先はたっぷり雪がある。もうどこが登山道なのかわからないが、左右の小沢に入らずにひたすら盛り上がった部分を行けばよい。それにところどころ赤テープがあるので少なくとも登りでルートを外れる心配はなさそうだ。   
 


 
   
   
初めは雪が切れることも   二度目の林道を横切るとすぐに一合目 

   
     しばらくはごくゆるい斜面なのでかなりのハイペースで進む。適度に風があるので、先日の三段山のように汗が出なくて助かる。
   次第に雪が増えて樹間もすいてくる。ただ表面にはここ数日の間に降った水分の多い雪が積もっていて、帰る頃にはべとべとになりそうだ。

   登るにつれて新雪が増え、板は10cmほども潜るようになる。滑る時には相当重そうだ。

   一合目表示は見えたが、その後は見かけなかった。でも割と短い間隔で赤テープがあってルートを外れていないことが容易に確認できる。
しばらく平坦な地形が続く  


   
 
真っ青な空が広がる   斜面は広大になってきた


   
 
背後の光景   なんとも広々とした純白斜面が続く


 
   
   
一時ガスが飛来するもさして広がらず   頂上が近付くと直上する尾根にはブッシュが出てくる


   
   頂上が近づくと直上する尾根筋にはダケカンバやササが進路を妨げるほど繁茂しており、かつ雪面は凸凹になってきたので左側の浅い凹状斜面に入る。
   幅広い斜面全体を使ってジグザグ登高すれば楽なのだが、できるだけまっさらな部分を滑りたいので、なるべく端の方を比較的小刻みのキックターンを繰り返して登っていく。

   初めての京極コースは予想したより傾斜が緩い。とはいえ、雪が極めて軟らかいのであまり急角度で登ると足元が崩れてずり落ちることがある。

   11時頃左手からガスが湧き出してきて、自分のいる位置にまで流れてきたけれども濃くなることはなかった。
   
     頭上に見えるスカイラインまで登るとその先に頂上があるのだろうと思っていたら、そこが頂上で「あれっ、もう着いたの」という感じだった。もっとも、そこは京極山頂で本当の頂上は左手(南)ほんの一投足の所にある。あちらの方がここより5m高い。

  ここまで5時間と見込んでいたが、4時間半弱で着いた。登る前はお鉢への滑降を考えていたが、下降点までの頂稜には雪が付いておらず、兼用靴では歩きにくそうだったので気が進まなくなってしまった。

   京極山頂で板を脱ぎ、つぼ足で最高点に向かう。雪が柔らかいので所により膝上まで潜って歩きにくい。特に岩との境目には亀裂があったりしてそこで落ちると大変なので慎重に歩を進める。
   過去二回は最高点に立っていないので、厳密には今回が初登頂だ。
 
     
 
 京極ピークからのパノラマ


 
   
   
京極夏道は京極山頂と最高点の間に上がってくる   羊蹄山最高点


 
   
   
背後は時折ガスに隠れる   とても重い雪


 
   
     京極山頂から滑降開始。
   雪は重く軟らかく、板は潜る。それでもまだ、急ブレーキがかかってつんのめるようなことはないので安心して滑れる。

   雪の抵抗が大きくて膝に力がかかって疲れるので、時折ビデオ撮影を兼ねて立ち止まる。
   場所によっては板で切った雪が流れ落ちていくので、それより先に滑らないと足をすくわれそうだ。

   快適なざらめ雪とは程遠い状態だったが、それでも適度な傾斜の広大斜面をたった一人で滑るのは爽快だった。

   下部の緩斜面ではビデオカメラを片手に持って撮影しながら滑る。そして出発から30分で林道まで滑り下りる。これより先は朝と違ってもう半分以上土が露出しているので滑降はここまでとする。   
板で切った雪が流れ落ちる  
     

   久し振りの好天なので他にも登山者が来るかと思っていたけど、連休直後のしかも平日ということもあってか、誰の姿も見えなかった。ただ一人その辺を少し歩いてきたと言う地元の女性が登山口にいただけだ。
   その人の話では、このコースは夏でもそんなに人が来ないそうだ。 
     この後どうするか全然決めていなかったが、羊蹄山が予想外に早く終わったので、明日も天気は良さそうなことだし、先日ビジターセンター見学だけで終わったアポイ岳に登ってみるのもよいかなという気になり、今日中にできるだけその近くまで行くことにした。 

メンバー : 単独
コ-スタイム
  出発6:55-京極山頂11:20-最高点往復-京極山頂12:00-林道12:30-帰着12:40