山スキー

       北海道6座     2006年4月30日〜5日   Part2    

山スキー衆団土佐雪酔恒例のゴールデンウイーク山行、今年は北海道へ繰り出した。
さて、後半はニセコ山系で、羊蹄山真狩コース、そしてニセコアンヌプリからイワオヌプリを滑った。ここでは天気に恵まれ、二日間ほとんど雲一つなく、風も弱くてニセコの魅力が堪能できた。

羊蹄山(真狩コース)
5月3日(水)快晴
   絶好の好天
   まっかり温泉のコテージでくつろぎの一夜を過ごした一行10名は再び羊蹄青少年の森に向かう。相当冷え込んだが申し分のない天気だ。神社の手前の駐車場まで上がると、既に数台の車が止まっている。中にはフロントガラスが凍り付いて前夜から来ていると思しき車もあった。 駐車場で積雪は1mほどある。
   再度登路と滑降コースのめぼしをつける。高度差は1500mある。ほぼ夏道に沿って登り、その右側を滑るのがよさそうだ。下部には大きな三角斜面が真っ白に広がっている。
   鳥居のところから登行開始。キャンプ場を過ぎ、樹林帯に入っていく。初めは浅い谷を行くが、やがて徐々に右側の尾根に上がっていく。登るにつれて斜面は広くなり、左端の尾根筋から右の浅い谷までの間自由にコースを取ることができる。朝方の冷え込みでクラストを予想していたけれど、強い日差しに照らされた雪面は軟らかくなっており、持参したアイゼンは必要なさそうだ。
   1000mを越えると樹林帯を抜け出、傾斜も増してくる。それまで前後に人影がなかったが、やがてスキーを担いだ単独行者が我々を追い抜いていく。休憩を機に、初めはシール登高していたスキー組もスキーを脱ぎ、相変わらず僕だけが板をはき続ける。終始つぼ足のボーダーI原は快調なピッチで直登し、ジグザグを切る僕はどうしても離されがちになる。

まっかり温泉から望む早朝の羊蹄山


真狩村を見下ろす
   やがて僕がお鉢滑降をしたがっている事を知ったY本らが、「先に行ったら」と言ってくれたので、後続を待たずに上がることにする。I原がどんどん上がるので僕もつぼ足に切り替えようかと思ったこともあるが、「滑る所までスキーで行く」僕は今日もシール登高にこだわり続けた。板を担いだ何人かの人達と前後しながら登って行くが、「ここまでシールで登らなくても…」と言っているような視線を感じるのは気のせいか。
   I原が待っている地点に着くと、そこはスキーデポ点だった。先行者が2名、空身で登っていく。狭く岩混じりの雪面はボコボコなので、さすがの僕もここから上はスキーを引きずることにした。
   一登りでお鉢の縁に到着。右手に見える高みが最高点のようだが、そこではスキーができそうになく、またピークハントが目的ではないのでそこまで行かないことにする。
   お鉢の底に点のような2人の影が見え、足元を見下ろすとかすかにシュプールがついている。先行者の跡がない所を滑りたかったけれど、新雪ではないし、クラストしているから跡があろうがなかろうが滑降には関係ない。そのまま滑るとしよう。

   お鉢を2度
   まず初めに僕が飛び込む。出だしは硬くクラストしていたが、傾斜はさほどでもないので直線的に滑り出す。後はやや大きめのターンを決めていく。「キャホー」と叫びたい気持ちだが、知らない人が下にいるので控える。やがて僕に気がついた下の人がカメラを構える。
   まん丸の火口壁は純白だが、一部に岩が出ているので、ここへ来るまではI原と、グルグル螺旋形に回ってて永遠に滑り続けようかと冗談を言い合っていたのだが、実際は真下に滑った。
   次いでボーダーI原がスタートし、僕はビデオカメラを回す。初めこそ慎重だったが、後は大胆に滑り降りてきた。そして降りてくるなり、「もういっぺんやろう」と言うので、それまでそんなこと考えていなかった僕は一瞬エエッと思ったけれど、その気になって即「やろう」と答える。
先行した2人も2度滑ったと言う。
   登り返す頃には雪もかなり緩んでおり、彼らのステップがあったので20分ほどで容易にスタート地点に戻れた。我がパーティの何人かが上がって来ていた。
   2回目は上にいたH光にビデオを撮ってくれるよう頼み、下にいた人達が「小さく回るのはもったいない」と言っていたので、今度はこれでもかと思うぐらいの大回りで降りた。
   I原に続いてH川も滑ってきた。  

お鉢を滑る僕。下にいたdeguchi氏撮影。無断使用ごめんなさい


お鉢の底で。こんな長板です
   全員登頂(お鉢の縁まで)
   登り返したお鉢の縁の反対側に避難小屋が見え(登路の下から見て左側)、そこに大斜面が広がっている。そこを滑ろうかとも思ったのだが、登った斜面にうまくトラバースできるかどうかわからなかったので、登路を引き返す。とても滑れるような状況ではないが、強引にスキーを履いてほとんど横滑り、岩の部分は歩きで「デポ地」まで戻った。他のメンバーはもう降りてしまっていたが、まだ登ってくるよその人もいる。
   すぐ皆に追い着いてビデオ撮影をし、後は要所要所で撮影しながら楽しく滑る。ただ、雪はかなり重くなっていた。午前中だったらもう少しましだったのだが。
   三角斜面の途中から右にトラバースして、後はほぼ登路に沿って林間滑降となる。後は何の問題もなく出発地に戻ることができた。

   今宵はまっかり温泉の近くでテント泊。   

   一人の落伍もなくお鉢の縁まで登り、全員初見参でこれだけのことをなしとげられたが、これも快晴で風も弱いという滅多にない好天のおかげだ。ここを昨日でなく今日に振り替えたのは大正解だった。
   富士山を一回りも二回りも小さくしたようなここ蝦夷富士だが、全体的に本物の富士より傾斜もあって数段おもしろいと思った。





コースタイム
駐車場発6:25-1000m8:30-デポ地11:30〜11:40-山頂(お鉢縁)11:50〜13:15-デポ地13:30-駐車場14:20

下部を滑るメンバー


三段山(国際スキー場から五色温泉)

5月4日(木)快晴
   今日も天気は上々。飛行機で帰高するH光を倶知安駅で下ろし、残り9名はニセコアンヌプリ国際スキー場に向かう。
   ロープウエーとリフトを乗り継いでゲレンデ最上部へ。そこから山頂までつぼ足で登る。比羅夫スキー場方面が見えるようになると、30人ほどの列が頂上に向かっているのが目に入る。頂上にも既に何人かの人影が。
   我々が頂上に着いて間もなく、一人のスキーヤーが北壁を滑降していった。だが、シュプールは思ったほど多くないのでまずはホッとする。
   みんな大分気合が入っているようだ。早々と滑っていく。全員の滑りを撮影して僕も滑降開始。僕は3度目だが、他の者は初めてのコースだ。過去2回はテレマークだった。2度とも2月上旬とあって深雪が楽しめたが、今度はそういうわけにはいかない。  

アンヌプリ頂上からイワオヌプリ

北壁を滑る
   上部は締まってよい斜面だったけれど、下るにつれて重くなっていく。純白斜面にダケカンバが現れる頃から左へトラバースするよう指示する。最後歩かなくてよいように、特にボーダーがいるので余計トラバースするようにしたのだが、後で何人もから「歩いてもよかったから道路までこの斜面を滑りたかった」と言われてしまった。
   実際、五色温泉まで滑り込めたのはよいが、後半はあまりおもしろくなかった。今度滑ることがあれば下まで行くことにしよう。
   五色温泉から、ツアーの一団と思しき人の列が上に向かっていた。通年五色温泉まで無雪道路となったので、この時期このようなツアーが数多く催されているようだ。


コースタイム
リフト終点9:35-アンヌプリ山頂10:00〜10:15-五色温泉10:30


積丹岳(五色温泉から)
5月4日(木)快晴
   当初計画ではアンヌプリは明日の予定で、それはその日の夜フェリーに乗るため軽い日程でということでそうなったのだが、停滞日がなくて1日早まった。だから今日は時間がたっぷり使える。五色温泉に着いたのはまだ昼ごはんにも早いという時間。そこで僕はみんなにイワオヌプリまで行くことを提案した。あまりその気がない者もいたようだが、とにかく行こう、行こうといい続けてとうとう全員を連れ出すのに成功した。
   視界がよく迷う心配はないので、左右二つのグループに分かれて登る。左は温泉からの登山道がある尾根ルートだが、イワオヌプリの頂上は右に寄っているので右側から登るほうが早かった。一段上がって緩斜面になったところから左グループは右に斜上して右グループに合流。他にも登る人が結構いた。
   多くの人は左側のピークで引き返すようで、我がグループも6人はここまで。僕とボーダー2人の計3人が最高点を目指す。頂上直下まで雪がついており、そこを滑りたかったからだ。
   

イワオヌプリ頂上でボーダーI原


滑降開始点と左ピーク
   左のピークから最高点までの尾根はほとんど地肌が露出しており、一部はぬかるみになっていて靴が泥まみれになってしまった。ボーダーT永は靴の穴に泥がつまって自分で改良したステップイン式の締具をはくのに苦労した。
   ボーダー2人が先行、最後に僕が滑る。出だしはかなり急で一部狭い部分もあるが、雪が軟らかいのでなんら問題はない。そのまま左ピーク下まで滑り込み、メンバーが滑り降りる姿をビデオ撮影。あとはみんな思い思いのコースを滑って温泉へ。

   今夜はどこで泊るかだが、明日は天気が悪くなりそうで、残った予定の暑寒別岳は無理だろうし、これまででみんなすっかり満足したので近くでよかろうということになり、連休の真っ只中人気の五色温泉旅館、どうせ空いていないだろうと思いつつ尋ねると、いつの間にか新館ができていて、なんと自炊でよければ旧舘が空いているというではないか。今日は本当についている。一泊3100円なり。

   僕と2人のボーダー、そしてN平の4人でアンヌプリ国際スキー場へ車を取りに行くことになり、見返り坂からゲレンデへ滑り込む。それからニセコの町へ食料の買出しに下りた。
   今日も温泉を楽しみ、料理も酒もたらふく食らって一同大満足。
コースタイム
五色温泉-11:05-イワオヌプリ12:35〜12:45-五色温泉13:00

5月5日(金)曇後一時雨
   早朝、T永が温泉背後の斜面へ一滑りに行くと言って出かける。そこで僕も後を追う。さらに遅れてI原も出発した。
   朝は冷えて雪面が硬くて滑りよくなっているかと思ったが、気温はあまり下がらず期待したほどではない。平坦になる所まで上がって左側へスノーセットに向かって滑降。もう一度登り返してまた滑って終り。
   宿に戻って朝食を食べ、温泉につかって8時頃に出発。雷電海岸を回って行く。それから三たび余市の柿崎商店を訪れ、土産を買って昼食を摂る。店内は大勢の人でにぎわい、食事を終えて出るとレストラン入口には長蛇の列ができていた。その後札幌、小樽で時間をつぶし、深夜のフェリーに乗る。
   かくして北海道スキーは終了。1日の停滞日もなく、ほぼ計画を消化してみんな大喜びで帰途についた。

               来年はイタリアだぁ !?$%#&
雷電海岸で