情報Piazza

      新刊案内

                                         高知県の山

全国に数ある左義長の中でも、三百年の伝統を持つ勝山左義長祭りが2007年2月24、25の両日に我がふるさと福井県勝山市で開かれます。
町内12ヶ所のやぐらの上で、赤い着物を着た男衆が、三味線・笛・鉦の伴奏で「蝶よ花よ  花よのねんね  まだ乳飲むか  乳首離せ  乳首離せ」と歌う左義長ばやしに合わせて太鼓の踊り打ちをします。

   勝山では左義長のことを「さぎっちょ」と呼びます。勝山市のうち、旧勝山町内挙げて行われます。
   勝山左義長は各地で行われる左義長とは大きく異なります。まず祭りに先立って町内の通りに短冊が張り巡らされます。そして各区ごとにやぐらが組み立てられるのです。
   このやぐらは総桧作りの立派な建物で、幅4m、高さ6mぐらいの小さなものですが、最近建て直したある地区のやぐらは2500万円かかったという話です。
   左義長第一の見ものはこのやぐら上の浮かれ太鼓パフォーマンスですが、それのみならず、世相を風刺した川柳や狂歌及びそれと対を成す風刺画を記した数多くの絵行灯(ボンボリ)が随所に飾られます。
   また、地区ごとにザルや桶など台所や仕事で用いられる日常の生活用具だけでその年の干支などの形に仕上げる「作り物」が展示されます。
これらには地区ごとの人々の機智とウィットが端的に示されており、一つ一つ見て回るのは大変興味深いものです。
   北陸の雪国の火祭りとして一見の価値があると申せましょう。

   なお、歌にある「ねんね」とは赤ん坊のことです。

短冊がはためく通りに立つやぐらの上で浮かれ太鼓を打つ
下長渕左義長くらぶホームページ
http://www2.interbroad.or.jp/chizuko/sagi.htm より


川面に炎が映えるドンド焼き
勝山左義長ホームページ
http://www.city.katsuyama.fukui.jp/kankou/sagityo/top.htm  より
   最終日の夜には町はずれを流れる九頭竜川の川原で大掛かりな「ドンド焼き」が繰り広げられます。松と青竹を組み合わせて作った御神体、さらにはこの日まで残しておいた各家の正月飾りを一箇所に集めて一気に燃やすのです。

   雪深い奥越の田舎町も、この頃になると降雪量も徐々に少なくなって「春遠からじ」と感じさせますが、すぐ近くにあるスキー場「スキージャム勝山」はまだシーズン真っ盛りです。スキーついでの左義長見物、あるいは左義長見物がてらのスキーもよいでしょう。是非お出かけください。

   また、取立山、赤兎山、経ヶ岳、荒島岳、銀杏峰などで山スキーを計画されている方もこの際是非一目ご覧ください。

   上記の下長渕左義長くらぶホームページでは太鼓の踊り打ちが動画で見られます。また同ページ、勝山左義長ホームページでは左義長ばやしを聴くこともできます。  

勝山左義長は毎年2月の最終土・日曜日に開催されます。

アクセス
   北陸自動車道福井北IC・丸岡ICから約40分
         (冬用タイヤ・チェーンが必要です)
   えちぜん鉄道福井駅から勝山行き電車52分
勝山市ホームページ
   http://www.city.katsuyama.fukui.jp/
えちぜん鉄道ホームページ
   http://www.echizen-tetudo.co.jp/
スキージャム勝山ホームページ
   http://www.skijam.jp/index.html