人々の自然に対する態度は考えようによっては身勝手なものです。自然に対する規制を行う場合、だれもが簡単に行ける場所なら人々は寛容です。たとえば四万十川の川原にまで自動車道路を造り、だれもが水辺間近に行けるようにしようという発想は起こりにくいでしょう。四万十川の自然をこれ以上破壊してはならない、これ以上開発すべきではないという主張は当然のこととして受け入れられやすいでしょう。
逆にそう簡単には近寄ることができない自然に対する規制の場合は、「弱者排除」とか、「差別である」とかの主張がなされます。つまり、だれでも行ける場所はだれでも行けるようにしないことが支持され、だれもが簡単に行ける場所でなければ、だれもが行けるようにすることが支持されるのです。そして、山岳に関しては「山は山男だけのものではない」という論理が通用して種々の開発がなされ、反対意見は支持されにくい状況です。
サッカー愛好者なら芝生が整備された専用の立派なサッカーコートでプレーしたいと思うでしょう。少人数で独占するテニスコートなんぞは不要で、だれでも使える多目的グラウンドにせよということになったら、テニス愛好者は困ってしまいますし、テニスの発展もありえません。それぞれの種目に専用施設が必要なのです。
|
|
四国・赤石山系悪谷(あしたに)で |