おもしろ出湯の旅

      湯原温泉 

   湯舟につかったまま山が見える温泉というのはまことに気持ちがよい。だが、山の全容があらわというものはそんなにないだろう。ここまっかり温泉はその点で特筆すべきものだと思う。
   北海道虻田郡真狩村は人気歌手細川たかしのふるさととして知られ、細川たかしをたたえる碑とか細川たかし記念館とかもある。村は蝦夷富士とも称される羊蹄山(1898m)の南麓に広がっており、全体にあまり起伏がないので、村内のどこからでも羊蹄山を望むことができる。中でも、まっかり温泉は真狩村の村はずれ、小高い丘の上に位置するため、露天風呂にひたったまま正面にデーンと羊蹄山を眺められるという素晴らしさだ。
   全国に数ある”なんとか富士”の中には、大山のごとく方向によっては富士そのものだが、別の方向からはおよそ富士とは似ても似つかぬものがあれば、「どうしてこれが富士山なんだ」と思うものさえ無きにしもあらずだし、あるいはスケールが小さすぎて富士と呼ぶにはちょっとおこがましいと感じるものもあるが、羊蹄山こそは「〜富士」の名に恥じない姿かたちをしている。これほど本物そっくりの山もそうないことだろう。
   もっとも、あまりにも富士に似ているがために、悪く言えば個性がないということになるかもしれない。

露天風呂から夕方の羊蹄山


まっかり温泉正面
   2006年のゴールデンウィークには北海道で山スキーを楽しんだ。羊蹄山も登り滑った。登山コース・滑降コースともいくつかあり、別にどこでもかまわなかったのだけれど、たまたま真狩コースを選んだ。
   前日に宿泊予定地の真狩青少年の森に行った。ところがそこはあたり一面1m以上の雪に埋まっていて、まだ営業が始まっていなかった。そして管理事務所で紹介されたのがまっかり温泉だ。コテージがいくつかあり、テントも張れるはずだとのことなのでそちらに転進した。
   大型連休の谷間だったのでその日だけコテージが空いていた。1棟貸切で、10人でも無理なく寝られる広さがあった。僕たちは幸運を喜んだ。
   コテージ宿泊者は自由に入浴することができる。このスキー行では積極的に食事当番を買って出る者がいて、いつしか「カナサーブ」(ネパール語で料理長の意味)と「キッチンボーイ」の役割が定まり、僕のような「年長組」はただ出来上がるのを待っていればよいという気楽な身分で、ひと段落着いたところで早速温泉に行った。
   露天風呂からの眺めは予想をはるかに上回るものだった。展望風呂と称するものの中には湯舟につかると外が見えなくなってしまうものがあるが、ここはどっぷり首までつかったまま羊蹄山が丸見えなのだ。

   前日午後から天気は回復し、次の日は快晴の夜明けを迎えた。再び青少年の森に向かい、除雪終了点まで車で上がり、そこからシール登高を始める。頂上まで標高差はたっぷり1500m。この数字もこの時期の本物富士に負けず劣らずで、帰りは魅惑的な大滑降だ。
   下山後再びまっかり温泉に向かい、前日、今日からコテージは予約でいっぱいと言われていたが、念のためキャンセルがないか聞いてみたけれどそうは甘くなかった。
   そこでどこか適当なところでテントを張ることにして、温泉の終了時刻間際まで湯につかったり食堂で食事したりして時を過ごした。この日もたっぷり露天風呂を味わった。登りルート、滑降ルートを目で追い、大滑降の余韻に浸って満足、満足。

羊蹄山を滑る