おもしろ出湯の旅

      湯原温泉 

   誰が作ったか「露天風呂番付」というのがあって、それによれば湯原温泉の露天風呂・砂湯が西の横綱になっている。
   初めて湯原温泉を訪れたのはずいぶん以前のゴールデンウィークだった。午前3時頃だったのに、いかに大型連休の真っ只中とはいえ、大勢の人が浴衣姿でゾロゾロ歩いているので驚いた。大きい団体旅行のグループなのか、初めはこんな時間になぜ外を歩いているのか不思議に思ったが、みんな露天風呂に向かっているのだった。
   その大勢に混じってというか、とにかく後について行くと露天風呂に着いた。脱衣所だけは男女別々にあったが、それ以外は完全な混浴である。若い女性もたくさんいた。
   湯温はどちらかと言うと低めなので長くつかっていられる。着いたときは真っ暗だったのに、そのうち空が白んできた。そして周りの様子が見えるようになって気がついたことが二つ。一つは目の前に大きなダムの壁が立ちはだかっていて驚いたこと。そのようなロケーションであることなどなんら予備知識がなかったのだ。
   もう一つはあれほどたくさんいた若い女性がいつの間にかいなくなっていて、残っているのはいわゆるおばさんばかりになっていたことだ。
   ところで、目の前に巨大なダム壁がデーンと突っ立っているのは僕には興ざめだった。渓流の中に湧く自然豊かな露天風呂であって欲しかったと思うからだ。でも逆にこれがまた一つの魅力だと言う人もいることだろう。


大きな湯舟がいくつもあります
   かつては大山の行き帰りなどにちょくちょく湯原温泉につかった。多少の寄り道だった。それが米子自動車道が開通して温泉のすぐ近くに湯原インターができ、便利になったはずなのにむしろ足が遠のくことになった。高速道路がない時代は高知から大山は遠くて、途中で一休みというのに湯原はちょうどよかったのだ。でも今では片道4時間程度となり、日帰りすら不可能ではなくなった。
   所要時間が短くなると、一気に行ってしまおうという気になりやすいらしい。以前なら早めに出かけて途中で一風呂というのが、今はぎりぎりに出かけて一刻も早くあちらに着きたい、あるいは、深夜にならないうちに向うについて安眠したいと思ったり、さらにはまた風呂でゆっくりしている間に家に着いてしまうと思ったりして、先を急ぐ気持ちが入浴したいという気持ちに勝ってしまうのだ。それに、高速道路を途中下車するというのはけっこう億劫なものだ。
   かくして、便利になったがゆえにかえって足が遠ざかるという結果になったのが僕にとっての湯原温泉だ。

   混浴がいやな人には内湯の公衆浴場があるし、国民宿舎のように安く外来入浴ができる宿屋もある。でもやはり、湯原はこの露天風呂があってこその湯原なのだ。ここの管理は地元の人々がしっかりやっており、いつもきれいに保たれているのがありがたい。
   全体にややぬるめなので、真冬の気温が低い日にはちょっと入りづらいかもしれない。下の写真にある屋根付きの湯舟は比較的熱い湯が底から湧き出ている。





露天風呂番付はこちらから
   http://www.yubara.com/html/banzuke.html

目の前にダム壁

                 
屋根付き部分は少し高温です