JR只見線会津中川駅に隣接して沼沢温泉叶屋旅館がある。温泉街なんぞない一軒宿のとても温泉旅館らしからぬ建物で、看板がなければただの民家にしか見えない。 そんな宿屋をどうして知ったかというと、旅行雑誌に「会津・只見緑陰温泉探検」という特集があって、それに「美坂哲男氏の常宿」として紹介されていたからである。美坂氏といえば一昔前までなら温泉好きの登山者で知らぬ者はないほどの「温泉博士」で、おそらく入浴した温泉の数は日本一だ。なんと2800泉源を超えているのだから、ただ者ではない。温泉通には神様みたいな存在である。 そんな人の常宿ということに興味を抱いて、あの辺りへ行くことがあればぜひ叶屋にと考えた。そういう思いを巡らせているうちに行きたくなってしまって、すぐの夏休みに早速出かけた。ただし、叶屋だけが目当てというわけではなく、只見川沿線の数多くのひなびた温泉の魅力に引かれたのである。 山峡の辺鄙な温泉であっても、隣が駅だから場所は非常にわかりやすい。難なく到着して玄関で声をかけると、ちょっと垢抜けした感じでインテリ風、三十過ぎの男性が出てきて「さあ、母に聞いてみないと…。母ちゃん、どこ行ったのかなぁ」と言う。なおも困ったような表情で、「さあ、どうしようかな」とはっきりしない様に、宿屋のくせに変なことを言う人だなと思ったが、こちらも簡単には引き下がれない。当方が遠方から来たことがわかるとやっと、「まあ、いいでしょう。どうぞお上がりください」と言ってくれてホッとした。 夕食は階下のいろりを切った居間風の場所でとることになった。食べ始めてしばらくして、上半身裸の老男性が「今晩は」とニコニコ愛想よく二階から降りてきて隣に腰を下ろした。老男性が宿の人と話すのを二言三言聞いているうちに、この風貌とこの話しぶりは美坂氏だと確信した。 そこで「もしかして美坂さんじゃないですか」と尋ねると、思ったとおり「ええ、美坂です」と答える。いかに常宿とはいえ、一発目でご当人に遭遇するというこんな偶然はそうざらにあるものではない。おかげで氏の温泉談義をたっぷり拝聴することができて思わぬ大収穫であった。 そうこうするうちに、近所とおぼしき人が数人やってきた。よく見ると仏壇が開いてお供え物がいくつかあり、ちょっと普通ではない感じがする。それも道理、なんと先の主、つまり最初に応対した男性の父親の一周忌法要がこれから営まれるのであった。そのご子息は埼玉県で高校教師をしており、今日の日のために帰省したというわけである。それで彼の妙な態度に納得がいった。僕はとんだお邪魔虫だったわけだ。 だがこちらにとっては、またとないチャンスとなった。美坂氏は多いときは月に2、3回ここへ来るといい、先代当主は1年前、帰る美坂氏を見送った直後に倒れて、そのまま亡くなったそうだ。美坂氏はなぜここが気に入ったのか聞きそびれたが、とりたてて言うほどの個性や特徴のある温泉でも宿屋でもない。だが、逆にそれがいいのかもしれない。日本の古きよき時代の田舎そのものといった気配が感じられる只見川沿いの寒村である。 これはもう23年も前、1989年の話である。美坂さんも既にこの世にいない。 |