おもしろ出湯の旅

       奥美利河温泉    おくぴりか

北海道道南地方中央部に、いかにも北海道という名前の美利河温泉があり、さらにそこから10kmほど川をさかのぼったどん詰まりに奥美利河温泉がある。
奥美利河温泉は典型的な辺境の温泉で、温泉旅館を期待して行ってはならない。あるのは「山の家」一軒だけで、旅館というよりは山小屋だ。谷あいにあるので携帯電話は圏外、電気も来ていなくて自家発電だ。

隣はキャンプ場になっておりバンガローも二棟ばかりある。
もちろん、こういう所だから冬は閉鎖され、やっとゴールデンウイークの頃に再開される。この頃になると残雪はほとんどない。

温泉は山の家から若干離れており、素朴な内湯と露天風呂がある。湯温は38度ぐらいとちょっとぬるいが、加温なしの源泉かけ流しだ。露天風呂はことのほか気に入った。時節柄、すぐ脇にカタクリにエゾエンゴサク、そしてニリンソウがいっぱい咲いていた。

4月30日、別に奥美利河温泉を狙っていたわけではなく、たまたま行程上の都合でここへやって来た。美利河温泉近くの分岐点に小さい看板があって、4月下旬から営業と書いてあったのでもう今ならやっているだろうと思って行くと、昨日から始まったばかりとのこと。

天気が良ければテントを張るのだが、激しくはないものの降ったりやんだりの空模様なのでバンガロー泊に決めた。だが、バンガローにはトイレや台所もないという。雨の中出たり入ったりもいやだなと思っていると、山の家の二階でもよいと言うので安堵した。おまけに炊事場も使ってよいとのことでとても助かった。

ここは泊り込みの管理人と通いの炊事婦の二人で切り盛りしているのだが、炊事婦のおばさん、といっても僕よりずっと若いけど、これがとても親切な人だった。また会いに行きたいものだ。
 左湯屋、右山の家  

湯屋  右側に露天風呂 駐車場から少し歩かねばならない

朝霧と湯霧におぼろげな山の家  露天風呂から  内風呂 

 がっしりした湯屋の骨組み 露天風呂    

露天風呂は結構大きい。男女別に小さい仕切りがあるだけで行き来は自由だ。誰もいなかったのであっちへ行ったりこっちへ来たりした。

おもしろいのは、湯が洞窟みたいな所から湧き出てくることだ。相当の量なので、浴槽の湯温は泉源とほとんど変わらない。湯量が少ないとたまっている間に冷えていくものだが。
   洞窟状の部分から湯が湧き出る

すぐ上にたくさんのカタクリ エゾエンゴサク

 
こちらはニリンソウの群落 バンガロー

 
野外炉  

                
この温泉、惜しいことに閉鎖されました。