津志嶽 1493.6m 2011年7月17日
かもしか山岳会の山行に混ぜてもらって、剣山の北西方に位置する徳島県つるぎ町の標記の山に登った。頂上手前には広い範囲にわたって石楠花が自生し、「全国でも比類のない群生地」なる標柱がある。でもこれはちょっと言い過ぎだろうと思うが。 今回は貞光から貞光川にそって久藪まで行って取付いた。初めのうち谷沿いのヒノキ植林帯を行くが、部分的にかなり急傾斜だ。 尾根に出てからは稜線は細く、頂上までには3、4回の登り返しがあって地形図で見るよりは遠く感じる。 無理すれば南西に尾根続きの黒笠山(阿波のマッターホルンとも称される)まで縦走できる。 下界は暑かったようだが、このコースは前半は植林帯、その上も樹林に囲まれて終始直射日光を遮ることができ、予想外に涼しい山歩きとなった。 古くから信仰の対象だったようで、途中にはいくつか神社もある。そして今時珍しく「嶽」の字がつく山名を持ち、小さな岩場道もあったりして小粒だがなかなか個性的な山だ。 メンバー:I交、M田、T橋、E口、O森 以上5名 |
久藪登山口は神社の階段から | ||
階段上を直進 | 谷沿いの植林帯を行く | |
こんな所に水車 | ||
モノレールに沿って登る | 突如廃屋に出る | |
そこから上に古い集落跡 | マツカゼソウ | |
登り始めは細くて急な道が続きますが、ほどなく幅広い歩きやすい道になります。 途中、モノレールに沿って登ります。 尾根に出るまではほぼ沢沿いに登るのでかなり上まで水があります。 |
||
かなり上まで水がある | ||
尾根に出た所 |
||
津子嶽神社 | ||
お夏たぬき | 「全国でも比類のない群生地」 | |
しばし岩道が続く |
||
上部には岩場もある | ||
名残のナツツバキ | ||
浅い庭園状の谷を横断 | シャクナゲ群生地を行く | |
|
||
この山も鹿の食害が目立つ | ||
|
||
全域にわたって信仰の香りが感じられる山です。 シャクナゲの花の季節はさぞかし見事なことでしょう。 高知から手頃な日帰りコースです。 |
||
頂上の三等三角点 |