山旅紀行

   四万十源流の山

       トレッキング余話       1336m                                                 2008.10.19              

四万十川は高知県津野町のこの山に源を発するとされている。江戸時代には御留め山で立ち入ることが厳しく制限されていたため、不入山の名がついたと言われる。苔むした渓谷と深い樹林が深山幽谷の雰囲気をかもし出している。高度はさほどないものの味わい深い山である。

せいらんの里から舗装道路を歩きます 15分ほどで四万十源流方面への林道に入ります


やがて舗装が切れます 岩肌が見えてきました


源流点入口が近づきます 源流の碑・ここから山道に入ります


大岩を絡んでいきます 次第に源流の趣になっていきます


ここが一般に源流点とされています 程なく水が涸れます


稜線に出ると丈の高い笹が覆います 固定ロープを張った急登が何ヶ所かあります


狭い頂上です 北に石灰岩の山・鳥形山


目立たないけれど一等三角点です 頂上付近は色づいてきました


天狗高原を正面に見て下ります 足元注意の場所もあります


春にはアケボノツツジやシャクナゲが咲きます 大岩とヒメシャラが目立つ谷コース
これぞ深山幽谷の感じ 鬱蒼たる樹林が広がります


おかしな標識があります 舗装道路に出て登山終了です