山スキー

   2019年春北海道山スキー   1
       
ニセコ連峰   ほか                                                    

今年は真冬に北海道へ行く機会を失し、ようやく2月半ば過ぎに北海道に渡ることができた。初め1週間ほどは十勝岳山麓で過ごして、三段山や前十勝、さらに一日はトマムへ行った。その後は岩内に滞在して、主にニセコ連峰を滑り、時に羊蹄山や積丹半島の山へ足を延ばした。3月半ばに一時高知に戻り、それからまた5月連休過ぎまで山スキーに興じた。
単独のこともあれば、二人、三人、時にはクラブのメンバーがやって来て十名近いメンバーとなることもあった。
   以下、いくつかについて概要を報告する。
 

 2月  24日  トマム上級者限定開放エリア
 3月   1日 岩内岳権太川右股 
    5日 羊蹄山真狩コース 
    7日 敷島内山
   22日 岩内岳権太川左股
   23日 硫黄川~イワオヌプリ 
   29日 積丹岳東尾根 
 4月   1日 ワイスホルン硫黄4号川源頭 
    2日 白樺山北尾根 
    3日 羊蹄山真狩コース 
    7日 雷電山 
    8日 ニトヌプリ~大沼 
    9日 珊内岳
   11日 シャクナゲ岳南西尾根 
   12日 岩内岳権太川右股 
   14日 幌内山 
   22日 積丹岳東尾根  
   29日 ニトヌプリ~ワイスホルン~大沼~チセヌプリ 
   30日 シャクナゲ岳~チセヌプリ 
 5月   3日 大沼~ワイスホルン~硫黄川 
    4日 羊蹄山倶知安コース 
    5日 硫黄川~大沼~チセヌプリ 


   トマム山北面                                                       2月24日

   トマムスキー場の反対斜面(北側)が「上級者限定開放エリア」となっていて、事前に手続きをしてオフピステを滑ることができると知人に誘われて白銀荘から少し遠出した。
   ゴンドラとリフトでゲレンデトップに上がると、シールを貼らずともほんのわずかでゲレンデの反対側に出ることができる。そこが上級者限定開放エリアのスタート地点だ。で、滑った後はどうやって戻るかというと、リフト終点からほぼ稜線通しに滑降コースが作られており、ちょっとした鞍部で稜線を離れるのだが、その鞍部へトラバース気味に緩やかに登って簡単に出ることができるのだ。そこからゲレンデを滑り降りてまたリフトで上がるというなんとも楽ちんな場所である。
   メンバーはほかに北海道在住のOさんとWさん、東京のOさんの計4人。
   2月の終わり近くなって雪質はあまりよくなかったが、ノートラック部分もいくらか残っており、そこそこ楽しく滑ることができた。           

 
 


 




岩内岳権太川右股

  2月終わりから3月半ばころまで北海道は異常に気温が高く、降雪量も少なかった。この分ではゴールデンウィークにはどうなることやらと一時は心配したけれど、3月20日過ぎから少し降ってなんとか持ち直した。

3月1日       
同行者  O川    
   岩内岳頂上から北に延びる尾根に登山道がついている。この尾根はかつてはスキー場の一部だった。今もリフトが3基そのままに残されている。冬もこの尾根を登って頂上へ行くのがよい。
   山に向かってこの尾根の右側の谷が権太川で、高度500mあたりで左右に分かれているが、最後の詰めはどちらも頂上直下に達する。右股、左股ともに春雪が締まってくれば格好のスキーコースとなる。
   山頂から直に滑り込むことができるが、今年はいつになく雪が少なく、初めのうち細かなダケカンバがうるさかった。   
 
  左岩内岳、中央の谷が権太川

       500mの二股から下部は狭い谷筋となり、やがて雪が割れて流れが現れてくる。去年のゴールデンウィークには400mぐらいまで谷通しに行けたが、今年は2ヶ月も早い今日、二股すぐ下でもう流れが出ていた。
   谷筋を離れると、あとはほとんど直線的な斜滑降で一番目のリフト終点あたりへ出るのが最も能率的な帰りコース。そこからは旧ゲレンデを登りのコースに沿って滑り降りる。
岩内岳頂上
 
   
   
頂上から権太川を見下ろす     出だしはダケカンバに阻まれる

     
 右股中間部
   二股