![]()
   1月28日(土)
   メニュー:ちゃんこ風豚鴨鍋、こんにゃく田楽、赤飯
   参加者 :18名
| 雨こそ降らなかったが、日が差さず強風が吹いて寒い日だった。甫喜ヶ峰というところは大体いつも風が強いのだが、今日は特によく吹いた。午後になってようやく幾分穏やかになってきた。 | 始め担当者は豚しゃぶしゃぶの予定をしていたが、B役会員が小振りながらも野生の鴨を3羽ばかり持参したので、それも混ぜてちゃんこ鍋にでもしようというこ とになった。味噌を主体にしょうゆも加えて味付けをした。 | 
![]()
   2月25日(土) 10:00〜
   大人の参加が少なく、子どもが多いので、メニューはカレーライスとぜんざい
![]()
   3月25日(土) 10:00〜
   メニューは春らしく桜餅、田楽(豆腐、厚揚げ、こんにゃく、里芋など)、タラ汁
当会に関する問い合わせは甫喜ヶ峰森林公園  hoki@wonder.ocn.ne.jp  へ。
当ホームページの掲示板でも結構です。   
![]()
    どなたでも入会できます。半年会費600円プラス通信費500円(1年会費1200円プラス通信費500円)
     訂正:半年会費は3000円、年会費6000円(子どもは半額です)、通信費年500円
   
    2月25日(土)
  メニュー:カレーライス、スープスパゲティ、ぜんざい
  参加者 :15名
   
|    当初大人の参加が少ない見込みだったため、お子様メニューとしてカレーとぜんざいを考えた。実際には大人の参加が増えたけれど。 別のイベントに来ていた知人から「うなぎに納豆みたいな取り合せだ」と評されてしまった。 個人的には「キャンプといえばカレーライスとバーベキューという発想から脱却しよう」と主張しているのだけれど、こうやって食べてみるとなるほどおいしいと思う。  | 
         スープスパゲティはスープがたっぷりで美味だったし、ぜんざいも小豆がいっぱい入っていて好評だった。 余談ながら、となりでキノコのコマ打ち体験をやっていて、それはキノコ汁付きだったのだが、われわれがそれを作る担当だとでも思ったのか、ある参加者が、こちらの人数分きっちりに分けたスープスパゲティを手にとって食べようとしたのであわてた。 来月は3月25日(土)。先月の予告どおり、桜餅、田楽、タラ汁  | 
    
   3月25日(土)
| メニュー:桜餅、田楽、魚汁、焼き芋 | ||
| 参加者 :15名 | ||
|    甫喜ヶ峰一帯の桜はまだですが、すっかり春めいた快晴の日でした。   今回のメニューは上記の通りですが、当初予定のタラ汁のところ、ちょっと時期が遅くてタラが入手できなかったので鯛、グレ、ハマグリその他の魚汁となりました。 桜餅は関西風で道明寺粉を使ったものにしました。あんこは足掛け4日間かけて念入りに作りました。また、餅の色付けには着色料を用いず、古代米の煮汁を利用しました。 魚汁の味付けは味噌を主体にしょうゆも加えました。 田楽の味噌も、本みりん、日本酒、砂糖それに山椒の実をたっぷり加えた風味豊かなものをしつらえました。田楽材料は豆腐、厚揚げ、こんにゃく、茄子などです。 田楽の炭火の横では芋を焼きました。 完成した品々を、暖かい日を背中いっぱいに浴びておいしくいただきました。  | 
         | 
    |
   | 
         | 
    |
![]()  | 
         | 
    |
   | 
         | 
    |
|    日    時:4月22日(土)  10:00〜 メニュー:たこ飯又は鯛めし、山菜天婦羅・おひたし他  | 
      ||
例会の見学・体験参加を歓迎します。ただし、参加料一人600円(子ども半額)が必要です。 参加される方は3日前(水)までに甫喜ヶ峰森林公園へ連絡していただければ幸いです。 hoki@kochi-sanrin.jp (新アドレス) TEL&FAX/0887−57−9007  | 
      ![]()  |