天然食あれこれ

      狸汁

   昔話にはよく出てくる狸汁だが、現代人で食べたことがある人は一体どれぐらいいるだろうか。僕は一度だけ食べたことがある。

   毛勝三山に通い始めて間もない頃、ある6月上旬の早朝のことだ。僕とYアの二人は毛勝山東又や猫又山猫又谷などを滑った後、片貝山荘から馬場島方面に向かっていた。東蔵あたりに差し掛かった頃、センターライン上に犬が転がっているのが見えた。可哀想に、はねられたかと言いながら通り過ぎがてらに見ると、犬ではない。「おっ、狸だ」、「どうしようか」、「持って帰ろう」ということで急ブレーキを踏む。
   それは民家の門の前だった。そしてその家の奥さんと思しきおばさんが、「こんなところで困ったわ」というような顔つきで門柱の陰から気味悪げに顔をのぞかせている。念のためおばさんに「これ、もらっていっていいですか」と声をかけると、「どうぞどうぞ」と言う。そして「袋あげましょうか」と言うので、大きなビニール袋をもらった。彼女にしてみれば、僕たちはとんだ厄介ものを始末してくれるありがたい人だったのだろう。かくして、両者ともに幸せになったという次第だ。
   その狸は車にポーンとはねられて頭から落ちて死んだと見えて、鼻先にかすかに出血があるだけでそれ以外どこにも傷はない。車輪に轢かれたなら内臓が破裂していただろうが、これならその心配はない。ただ大きなメス狸で、もっと若かったらよかったのにと贅沢を言いながら狸をクーラーボックスに放り込んだ。ようし、今夜は狸汁だ。もっとも、二人ともこれまで食べたことはないが。
   小又川に入って残雪をクーラーに詰めた。そしてコット谷出合で毛皮を剥ぎ取り、内臓を傷つけないように慎重に肉を切りさばいた。それからみんなが行くコット谷でなく、左の一ノ谷に入って落石がびっしりと雪面を覆う地点まで上がって、ほとんど石の上というひどい状態の谷を滑り降り、その夜は馬場島で泊った。
   クーラーを開けると肉に少し臭みがあったので、におい消しのため辺りに生えているヨモギやイタドリの葉をちぎって入れ、味噌を放り込んだ。だがそれはヨモギの香りがきつすぎて肉の味がよくわからなかった。それで翌朝はそういう余計なものは入れずに煮たら、生肉の臭みは消えてとてもおいしい狸汁となって大喜びした。

     

   残りの肉と毛皮、それに骨はそのまま持ち帰った。頭蓋骨はその後Yアが2、3度出しを取り、最後は7月半ば過ぎに石鎚へ沢登りに行った際に、面河キャンプ場での夕食の鍋に放り込んでようやくお役ご免となった。隣でテントを張っていた女性らに狸の頭だと言って見せたら、なかなか本気にしなかったが、本物だとわかったらキャーキャー言って驚いたり喜んだりしてにぎやかだった。
   毛皮の方はどうしたかというと、これまたYアがなんとすべて自分一人でなめしてしまった。明礬をすり込んで乾燥させるらしいが、その間ひどい悪臭がして奥さんは散々嘆いたそうだ。
   その毛皮は素人仕事とは思えないほど立派に仕上がり、Yアは尻皮にしたらいいと僕にくれた。そういうわけでそれは今僕の手元にある。
   ところで、こうやって狸を食べたことについて、「残酷だ」とか「可哀想に」とか言った人がいた。けれども、あの時僕らが拾わなければこの狸は近くの草むらかどこかに投げ込まれたか、それとも何度も何度も車輪に轢かれてぺっしゃんこになり、いつしか影も形もなくなっていたことだろう。そうすると、僕らに拾われ、食べられ、出しをとられ、最後にはなめされて、今も毛皮となって存在し続けることは狸にとっても幸せなのではないか。と言う理屈で、僕は善根を施したと考えるようにしているのだ。



                     右の写真上:その狸の毛皮表、下:裏