県境の某所、大量の山ブドウがなっていた。ここは今から15年か20年近く前にもどっさりできていたがその後は滅多にならず、何年かに一度ほんのわずかポツポツと実をつける程度で、もうここは木が古くなってだめなのかと思っていた。 ところが2009年の今年、9月に入ってその近くへマイタケを探しに行った際に、いつものようにほとんど期待せずにとにかく毎年一度は見ておかなきゃと思って行ったところ、前回をしのぐほどの大量の房がぶら下がっているではないか。 その時はまだ真っ青だったので1ヶ月ばかりして友を誘って出向いた。結果は予想したより1倍半ほどの収穫があって大喜び。一人で行ったら採りきれないほどだった。 山ブドウのワインはとてもおいしいというが、酒を好まない僕はジュースにするのが好きだ。味はもちろんだが、鮮やかな色合いが何とも言えない。 |
デラウエア級がぶら下がってます |
|
とにかく壮観です |
|
二人でこれだけ採りました | |
すりこ木でつぶします |
大分汁が出てきました |
汁だけ漉しました |
もっと薄めた方が色は鮮やかです |
山ブドウは酸味が強いため絞り汁そのままではとても飲みにくいので砂糖を加えます。また果汁百パーセントでなく少し薄めた方がのどを通りやすいでしょう。 長く持たせたいので一度沸騰させた上で瓶に詰めました。 薄めて飲む場合は始めから砂糖を大目に入れておくとよいでしょう。 注 冷蔵庫で保存するとよいですが、それでも発酵が進むので時々栓を緩めてガス抜きする必要があります。 |
ワインはできるのか ブドウを採って帰りがけに出会ったふもとの人が、ブドウを軽くつぶしてそのまま瓶詰めにしておくだけでワインができると言いました。 今10年物があって時々飲むがとてもうまいとのことです。詰めた後は絞るとかなんら手をつけず、オリが入らないよう上の部分をそっと汲んで飲むそうです。 そこで酒をたしなまない僕ですが、少しだけワイン作りに挑戦してみました。ただブドウだけを詰めたのですが、同行した友は砂糖を加えた分も作ったところ、そちらは盛んに発酵しているとのことで、甘みの少ない山ブドウの場合は糖分を加えた方がよいようです。 半年か1年後が楽しみです。 |
|
まだ発酵していません | ||
この実もジャムか何かにできそうですね |
||
帰りがけに見つけた実だくさんのヤマボウシ |