おもしろ出湯の旅

最近出足が鈍って、あまり新規の温泉へ行っていない。というわけで古い話ばかりになってしまうが、思い出の温泉あるいは心に残る温泉宿の出来事などを振り返ってみよう。

      中の湯改め下の湯

    しょぼ降る雨の中傘を差してどこにでもある名の「中の湯」に向かってぬかるみの登山道を登り始める。樹林が低くなって赤茶けた爆裂火口の姿が見え出す頃、宿の屋根も見えてくる。山頂まではもう1時間もかからない近さである。天気がよければ、頂上まで一っ走りしていたかもしれない。
   胸をわくわくさせて入口の戸を叩く。中から気むずかしそうな顔をした親父がわずらわしげに返事をする。風呂に入れてくれと頼むと、無表情に「ダメです」という思いがけない返答。こりゃ大変と思って、「この風呂に入りたくて下から上がって来たんですが、いけませんか」と言うと、「いくら下から上がって来たからって、あなただけ入れるわけにはいきません。今夕食の準備で忙しいんだから」と、あちらを向いたまま不機嫌そうに冷たく言い放つ。「このクソ親父」とムカーっとして、それ以上食い下がろうという気にはまるでならなかった。
   入浴は宿泊者に限るという方針ならそれはそれでいい。ビジターを受け入れれば、宿泊者に不都合をもたらすこともあるだろうから、宿泊者を大事にするために部外者を断るというのは一つの見識である。しかしあの断わり方はない。それなりの断わり方をされれば、そうか、じゃ今度はここに泊まって風呂に入ろうという気持ちになるのに、これでは、こんな所、二度と来てやるもんかということになる。
   がっくり意気消沈して、クソ、クソっとぶつぶつ言いながら引き返したら、登り20分のところが下りなのに25分かかってしまった。頂上へ一っ走りどころではない。「中の」湯どころか「最低の」湯であった。
   ところで、その湯も今はない。後継者がいなくて閉鎖されてしまったのだ。ということは、あの「気むずかしそうな顔をした親父」は隠居したのか、それとも亡くなってしまったのかどちらだろうかと気にかかったりする。

廃墟となった中の湯         2018年10月   
     

 
   
   もう一つ、二度と行かないぞという宿がある。それは木賊温泉のさる旅館だ。木賊はとくさと読む。尾瀬にほど近い南会津のひっそりとした寒村に湧く湯である。田代山・帝釈山から下山した足で訪れた。最初温泉入り口に大きな看板があったT旅館へ行ったが、一人だと言うとどう見てもガラガラのくせに満室だと断わられた。そこで通りがかりの初老の男性に、いい宿はないか、T旅館で断わられたのだがと尋ねたら、彼ははき捨てるように「あそこはダメだ」と言った。そして「旅館は七、八千円も取られるから民宿にしなさい。なんだったら私が声をかけてあげましょう」と言って、T旅館向かいの民宿へ聞いてくれたが、結果は「明日朝早く東京さ行かなきゃなんねぇんで泊められねぇ」。     後日吾妻山で出会った山形の男性が、田代山にさいさい登ったということからたまたま木賊温泉の話になり、T旅館のことを話したら、「ありゃダメだ。あそこは東京タワーとおんなじでさ、一度来た客は二度来なくっていいって商売してっから」と言った。これで納得、T旅館というのはよっぽど評判が悪いのだろう。



   こんなことを書いて木賊温泉の評判が下がってはまずいので、次は木賊温泉の素晴らしい宿についてふれよう


      木賊温泉

   さて、T旅館でも民宿でも断られたのでやむなくもう一軒の旅館井筒屋へ行く。これが実は大正解。初め「今日は息子の友達が来て忙しいから休みだ」とかなんとか、年輩者の会津弁のこととてよくわからないがそんな風に聞こえ、またもやガクっときたが、一人だと分かると「一人ならいいだ」と泊めてくれた。一人だと断る宿があれば、一人だから泊めてくれる宿もある。まさしく捨てる神あれば拾う神ありだ。 
   ここは川べりの共同浴場がよい。勿論混浴である。地元の老人に「お客さん、井筒屋にお泊まりかね。あんたいい所さ泊まっただよ。近頃は旅館でも栽培もんのマイタケを出す所が多いが、あそこの親父さんは自分で山へ採りに行くから」と言われた。岩魚だって宿の女将さんが「明日から禁漁でちょうどよかった」と言っていたから天然ものなんだろう。
   宿は建物はむしろおんぼろだが、食事がものすごくよかった。後にも先にもあれほどの食事に出くわした宿はない。マイタケご飯を一口ほうばった瞬間に、「ああ、ここへ来てよかった」と実感した。量も一升ぐらいあるのではないかと思うほどたっぷりあった。マイタケ尽くし、岩魚尽くしという感じだった。
   ではここでメニューをどうぞ。秋なのに、こういうウドやワラビがあるのだ!どうやって保存しているのだろうか。
夕 食
マイタケご飯 マイタケ・ウド・サヤマメ他天ぷら イワナすまし イワナ塩焼
イワナ刺身 イワナの玉子とヤマイモ カブと菜 キュウリ他酢の物
ワラビおひたし ゼンマイ・油揚・引き豆煮物 ブナシメジ塩ゆで
朝食
ウドとマイタケソテー イワナの卵醤油漬け イワナ甘露煮 ウドとシソの実あえもの
味付け海苔 カボチャ煮付け 納豆 生玉子
味噌汁
   最後に、支払いの際に宿代を500円まけてくれたのも気に入った。

写真はいずれも日本秘湯を守る会監修「日本の秘湯」
(朝日旅行会刊)より