コースガイド

      矢筈山〜小桧曽山

「笹矢筈」とも称されるこの山域は山容が穏やかで、しかも林道が近くまで延びているので高さの割には容易に登れる。稜線部は丈の低いミヤマクマザサに覆われて美しく、初夏の頃はツツジ、秋はコメツツジの紅葉が見もので、人気のある山である。
登山口の矢筈峠(アリラン峠)の標高は約1250m、山頂は1607mだから高度差は350mばかりである。小桧曽山に続く稜線は起伏が少なく、年配者や子どもでも無理なく歩ける。
綱附森頂上から見た矢筈山 登山口を回り込んだ駐車場。トイレと水もあり
小鞍部を過ぎてしばらくは段差の大きい登り 夏はアザミが痛い半ズボンは具合が悪いです
上部が見え出すと一段落つきます 同じ場所で夏と初冬の違い
点在する露岩がアクセントです 木が岩と張り合っているようです
振り返ると三嶺や剣山が見えます こういう部分もあります
もう頂上はすぐです こちらは晩秋の風景
初秋、頂上にはツリガネニンジンが咲いています 頂上から綱附森
天狗塚とすぐ右にチョッピリ三嶺、右は剣山と次郎笈。さらに右には白髪山が控えています
これから向かう小桧曽山方面です 一時樹林帯を下ります
樹林帯を降りきると広い笹原になります 緩やかに登っていきます
夏はシコクフウロが目立ちます 晩夏から初秋にはツリガネニンジンも多いです
まるで車が通ったようです 三角形の中津山です
まもなく到着するピークは仮称「ニセ小桧曽山」です ニセ小桧曽を過ぎて矢筈山を振り返ります
ニセ小桧曽からすぐに京柱峠分岐です モミ林を緩く登るとすぐに小桧曽山です
車が2台あれば京柱峠との間で交差縦走ができます。
また、小桧曽山からさらに進み、笹越を経て明賀(みょうが)に降りることもできます。
明賀から矢筈山までは2002年の高知国体成年女子の縦走競技コースとして使われました。
小桧曽山と笹越の間は一部笹薮が茂っていますが、笹越と明賀の間はよく整備されています。
小桧曽山頂です。梶ヶ森が見えています
笹越(前方は小桧曽山方面) 明賀の登山口
矢筈峠から笹越少し先まで水場はありません
健脚者は綱附森と組み合わせても日帰りできます
参考コースタイム
登山口 (1時間) 矢筈山頂上 (1時間山) ニセ小桧曽山 (15分) 小桧曽山 (20分) ニセ小桧曽山 (1時間) 矢筈山 (45分) 登山口
小桧曽山 (1時間) 笹越 (50分) 明賀